「簡単に稼げる副業を教えます!」
「自分もこの副業を実践していて、
月収〇〇万円稼ぎ続けています!」
Twitterを利用していると、この様な「副業勧誘」を行うアカウント、ツイート、DMを見かけると思います。

あなたが、これに一回でも「興味を持った経験」があれば、実践したい気持ちはあるものの、
「騙されるのではないか?」
という「疑問」を持った筈です。
再現性のある、まっとうな副業であれば稼げるでしょうが、詐欺であれば、最悪の場合お金を騙し取られてしまいますから、この「疑問」は非常に重要です。
よって当記事では、「ネットビジネス歴5年のYUU」が、
大丈夫なものなのか?」
について、詳しく具体的に解説します。
目次
Twitterで勧誘される副業は大丈夫なものなのか?

Twitterで勧誘される副業は、幾つかあります。
「典型的」なのは、以下の2つですね。
・稼ぐ系の情報商材勧誘

この中で、「勧誘を受けて実践して大丈夫なもの」は1つも無いので、決して引っ掛かってはいけません。
では、1つずつ「詳細」を解説しますね。
アフィリエイト勧誘

まず1つ目は、「アフィリエイト勧誘」です。
これは、
という「体」で、関連の塾やコミュニティーに誘導して、勧誘者が紹介料を受け取る目的で行う「詐欺」です。
大前提として、アフィリエイト自体は大企業も取り入れる、大丈夫どころか、「まっとうかつ立派なビジネス」です。

また、まっとうに稼ぐ方法を教えて、多くの「成功者」を生み出している塾も、確かに存在します。
あくまで、
アフィリエイト塾は詐欺」
だということ。
そもそも、Twitterで勧誘されるアフィリエイトで稼ぐ方法を教える塾がまっとうであれば、「成功者」も多数生まれている筈です。
当然、その「勧誘者」も紹介する位ですから、「それが本当なら自分も実践して稼いでいる筈」というのが自然な発想ですね。

自分でアフィリエイトを実践して稼いだ方が、確実に大きく稼げる筈ですからね。
しかし、何故か毎日毎日、せっせと「勧誘」を行う。
この理由は簡単で、本当はアフィリエイトで稼げていないからです。
その「アフィリエイト塾」も、再現性の無いノウハウを教える詐欺ビジネスなので、実践しても稼げません。
だからこそ、「唯一の収入源である紹介料」が欲しくてたまらないということ。

ただし、詐欺師も自分が稼ぐ為に必至なので、
「このアフィリエイト塾に入れば、
あなたは必ず稼げます!」
などど言って、「何としてでもその塾に誘導して来る」筈なので、絶対に引っ掛からないで下さい。
稼ぐ系の情報商材勧誘

2つ目は、「稼ぐ系の情報商材勧誘」です。
先程の「アフィリエイト塾への勧誘」と似ていますが、
お金を稼ぐ方法を教える情報商材」
これらを販売する目的で行う勧誘です。
大前提として、「情報商材自体はまっとうな教材ビジネス」であり、あなたの身近にも存在しますし、これまでに購入した経験もあると思います。

これらは「全て同じ情報商材」であり、本質はまっとうな教材ビジネスなのです。
しかし、Twitterで勧誘されている情報商材に限っては、「99%が詐欺」だと断言出来ます。
「Twitter」は、ツイートすれば誰でもタイムラインの一番上に上位表示され、フォローすれば簡単に「DM」を送れます。
つまり、誰でも平等かつ簡単に、自分の発信を露出できるということ。

全ての人が平等に発信できるということは、検索エンジンの上位表示の様な、「選ばれた有益な情報」だという信頼性は皆無なのです。
よって、Twitter上で発信される情報というのは、「嘘」や「フィクション」であることを前提に見るべきであり、お金を使うなんて、もってのほかです。
この特性上、Twitter上で販売される情報商材の信頼性は皆無であり、そんなものに「ノウハウの再現性や成功」を求めてはいけません。
まず、買っても稼げないでしょうからね。

検索エンジンで記事を上位表示させる為には「高いスキル」が必要であり、そのブログの運営者は高確率で「稼ぐスキル」を持っています。
よって、そこで紹介されるのがアフィリエイトやブログ系の情報商材であれば、稼ぐ為には「そのスキル」が必須なので、必然的に有益なノウハウを学べます。
Twitterであれば、「現金や高級車、ブランド物などの金目の画像」を使えば、簡単に情弱を集めることが可能です。
よって、何のスキルも無い人間でも、簡単に発信を露出できる媒体である為、「信用してはいけない」のです。
Twitterで勧誘される副業は大丈夫なのか?まとめ

ここまで、
大丈夫なものなのか?」
について、お話ししました。
Twitter上で勧誘されている副業は、「99%が詐欺」です。

アフィリエイトや情報商材など、「それ自体はまっとうなビジネス」であるものの、情報の信憑性が低いTwitterで勧誘される場合は、「詐欺」を疑うべきです。
副業勧誘系のツイートやDMを見ると、大半の人は「以下の疑問」を抱くと思います。
「騙されるのではないか?」
これは、人間に備わっている危険回避の本能なので、この疑問は「正解」です。
必ず、それに従って勧誘は受けず、「スルー」しましょう。
もし、アフィリエイトやFXなどで稼ぐ方法に興味がある場合は、「検索エンジン経由」で調べて初めて下さい。
検索で記事を上位表示させているブログの運営者は、し烈な競争に勝った「実力者」なので、高確率であなたに有益なノウハウを教えてくれますからね。