月〇〇万円稼げる副業紹介します!」
「自分はこの副業を始めて、
月収〇〇万円稼ぎました!」
Twitter上では、この様な「勧誘」が頻繁に行われています。
「DM等」で、こういった勧誘を受けると、
「自分もやってみたい!」
と思う人も居ると思います。
しかし、長年ネットビジネス業界に居る僕から言わせれば、Twitterの副業勧誘の99%は、「嘘」かつ「詐欺」であると断言出来ます。

よって当記事では、
99%が嘘&詐欺である理由」
について、詳しく具体的に解説します。
目次
Twitter副業勧誘の99%は嘘&詐欺である3つの理由

前述の通り、Twitterで見かける副業勧誘は、「99%が嘘&詐欺」です。

その理由が、以下の3つ。
・簡単に大きく稼げる副業を、
他人に紹介するのはおかしい
・Twitterの情報は信憑性が低い
では、1つずつ解説しますね。
自分から勧誘するのは嘘&詐欺

まず1つ目は、
だということ。
まあ、これは若干言い過ぎですが、本来副業(仕事)とは、自分で探すものの筈。
そして「実践する側」は、その副業自体を行って稼ぐのが普通ですよね?

どう考えても、その副業自体では稼げないから、「稼げる!」と嘘を付いて勧誘し、副業の大元の業者から「紹介料」を貰うことが目的でしょう。
つまり、「その勧誘された副業を実践しても稼げない」という事になりますね。
よって、
その仕事を実践しても稼げない」
と言っても過言では無いのです。
簡単に大きく稼げる副業を他人に紹介するのはおかしい

2つ目は、
人に紹介するのはおかしい」
ということ。
Twitterの副業勧誘を行うDM等では、大抵、「以下」の様に紹介されています。
月〇〇万円稼げる副業紹介します!」
「自分はこの副業を始めて、
月収〇〇万円稼ぎました!」
ようは、「簡単に大きく稼げる副業」という事になりますね。
普通に考えて、「簡単に大きく稼げる副業」を知っている場合、それを「見知らぬ他人」に教えるでしょうか?

また、こういったビジネスは、「市場が狭い穴場ビジネス」なので、ライバルが増えると、あっという間に「飽和」して、自分自身が稼げなくなります。
この様なリスクがあるのに、何故「見知らぬ人」に紹介するのでしょうか?
それも「自分の身内」ならともかく、Twitteを使って不特定多数の他人に紹介するというのは、色々おかしいですね。
よって、これは「嘘」であり、「詐欺」だということ。
結局は、その副業を扱う業者に紹介、登録させる等して、「紹介料」を貰うことが目的でしょう。

その為、Twitterの副業勧誘は「嘘&詐欺」だと断言出来るのです。
Twitterの情報は信憑性が低い

3つ目は、
ということ。
ネットにおいて、最も情報に信憑性が高いものは、「検索エンジン」です。
検索エンジンでは、膨大に存在する情報の中から、Googleに「上位表示に値する」と選ばれた情報のみが、発信力を持てます。
検索エンジンで、まともに「アクセス」を集める為には、検索結果の1ページ目、つまり、「10位以内」に入ることが必須。

しかし「Twitter」では、誰でもツイートすれば、瞬間的にはタイムラインの一番上に、確実に表示されます。
また、副業勧誘に最も使われる「DM」も、設定条件はあるものの、フォローするだけで誰でも簡単に行えます。
よって、「Twitter」は、発信される情報の信憑性が低い媒体なのです。

その前提で、
・簡単に大きく稼げる副業を、
不特定多数の他人に紹介する
これらを行う場合、より「嘘の詐欺的な副業勧誘」の可能性が高まるのは、当然です。
よって、Twitterの副業勧誘は、「嘘&詐欺」だと断言出来るのです。
まとめ

ここまで、
99%が嘘&詐欺である理由」
について、お話ししました。
Twitterの副業勧誘は、「99%が嘘であり詐欺」です。
「彼らが紹介する副業」を実践しても、まず稼げることは無く、勧誘者自身が「紹介料」を貰って稼げるだけです。
最悪の場合、「勧誘された副業内」で、サービス利用料としてお金を請求されたり、嘘のノウハウ商材をセールスされる危険があります。

嘘の勧誘を回避する為には、当記事で解説した、「以下の3つ」を、頭に叩き込むことが必須です。
・簡単に大きく稼げる副業を
人に紹介するのはおかしい
・Twitterの情報は信憑性が低い
個人的には、
「Twitterの副業勧誘は、
全てが嘘&詐欺案件」
と自分で決めつけることを、おすすめします。
