「この副業で月収〇〇万円稼ぎました!」
Twitter上では、この様な「稼げる副業紹介」が頻繁に行われています。
その内容は、「明らかに胡散臭いもの」がある一方、「一見まともそうな副業」も存在する為、興味を持って、アカウントの運営者にコンタクトを取る人が多いです。
果たして、「Twitterで紹介された副業」で本当に稼げるのか?

目次
Twitterの稼げる副業紹介は99%が詐欺です!

Twitter上では、様々な「稼げる副業紹介」が行われています。
しかし、「その99%は詐欺」です。

一見まともそうな副業紹介も、それは「安心感を与える為のテクニック」であり、その裏には「詐欺師」が、釣り針を垂らして待っているのです。
Twitter上には多くの副業紹介系ツイートが存在しますが、それで「稼げた!」という人を見たことがありますか?
仮にあったとしても、大抵の場合、それは「サクラ」です。
「実践者の声」という形で別アカウントを複数作って、自分の副業を宣伝し、情弱を信用させる為の「嘘」なのです。
簡単に稼げる副業をTwitterで他人に紹介する筈が無い

副業紹介系のTwitterでは、高確率で「以下のフレーズ」を使っています。
「自分もこの副業で稼いでいます!」
100歩譲って、仮にこれを「本当」だとしましょう。

自分が実践して稼いでいるなら尚更、紹介によって「ライバル」が増えた場合、稼げなくなるのは明白です。
とは言え、稼げる副業紹介でも、「月1~2万円程度の現実的なもの」であれば、話は別です。
しかし、「Twitter上で彼らの言う副業」というのは、多くが月収数十万円~100万円という、大きな金額をアピールしています。
これだけの金額を、初心者でも簡単に稼げる副業が存在し、自分がそれを知って実践している場合、普通に考えて「他人」には教えませんよね?

よって、これを紹介している時点で「嘘」だということ。
その紹介者は、その副業では稼げていない上に、「実践すらしていない可能性」もあります。
また、この業界には、そもそもが稼げないビジネスモデルである、「嘘の副業」も存在します。
最悪の場合、「それを承知で紹介している勧誘者」も居る為、注意が必要です。
稼げる副業は嘘であり只の紹介料目当てです

前述の通り、稼げる副業紹介は「99%が嘘」です。
「紹介者」は、稼げていない上に実践すらしていないにも関わらず、「稼げる副業」として勧誘しています。
何故これを行うのかというと、「紹介料」で稼ぐことが目的だからです。
つまり、その副業を運営する業者にユーザー(カモ)を紹介することで、「紹介料を貰う契約」をしているのです。

先程お話しした、「副業紹介者」が使う以下のフレーズ。
「自分もこの副業で稼いでいます!」
「これが本当」なのであれば、時間と労力を掛けて副業系のTwitterアカウントを作成し、ちまちまとフォローしたり、DMを送るのは、明らかに「時間の無駄」です。
「本当に簡単に稼げる」のであれば、その副業自体で効率よく稼げる筈ですからね。
しかし、それは頑なにやらない。
その副業では稼げないからこそ、「紹介料」が欲しいのです。
Twitterの情報はフィクションとして見るべき

「Twitter」は、誰でも平等に発信を伝えられる媒体です。
アカウントを作成したばかりの人でも、ツイートすれば必ず瞬間的には、「タイムラインの一番上」に上位表示されます。
また、「設定条件」はあるものの、フォローしてDMを送れば、簡単に他のユーザーとコンタクトを取ることが可能です。

「誰でも平等に発信できる」という事は、何かの「競争」に勝った訳でもなく、選ばれたり、評価された訳でもない情報が、膨大に流れて来るのです。
当然、確率の問題で言えば大半が、再現性の無い「嘘」の情報であると言えます。
例えば、「稼げる副業紹介やダイエットのコツ、株やFXで勝つ方法」なども、実力の無い人が「想像」や、「人の受け売り」でツイートしている場合が多いということ。
これらを信じて実践した場合、「病気」になる、「借金を抱える」など、多大なリスクを負うことになります。

ドラマやバラエティー番組を見る様に、「フィクション」として、一線を引いた上で楽しむことを、おすすめします。
そもそも「副業」は、Twitterで探すものではありませんし、Twitter上で流れて来る副業紹介ツイートは、「ほぼ嘘かつ詐欺」なのです。
勿論、中には「本当に稼げる実力者が紹介する副業」も、存在します。
しかし、「それを正しく見極められない人」は、Twitterで探してはいけないということ。

稼げる副業は検索エンジンで探そう

「ネット」において、最も信頼に値する情報を発信する媒体は、「検索エンジン」です。
検索エンジンでアクセスを集める為には、最低でも「検索結果の1ページ目」(10位以内)に入る必要があります。

つまり、「膨大なライバル」の中からGoogleに、
と「評価」され、選ばれた情報なのです。
この仕組みによって、「検索エンジン」は、ネット上で最も「信頼性」のある情報発信媒体という地位を得ています。
その為、ネットで稼げる副業を探す場合は、「検索エンジンのみ」を使うべきです。

詐欺的な副業など、「ユーザーに不快感を与える情報」というのは、ユーザー離れを起こす原因になるので、「検索エンジンにとって不利益」になります。
よって、その様な「悪質な副業案件」は、まず上位表示されることは無いです。
Twitterの稼げる副業紹介まとめ

ここまで、
「Twitterの稼げる副業紹介の真実」
について、お話ししました。
Twitterの稼げる副業紹介は、「ほぼ嘘であり、詐欺」です。
勿論、中には「まっとうな副業」を紹介し、「自分が実践したノウハウを発信する実力者」も存在します。

僕の経験上の、「詐欺師と実力者の見分け方」は、以下の通り。
一切勧誘を行わない
●有益なツイートを行い、
見込み客が自らTwitterに集まる
自然な流れを作っている
(テキストのみのツイート)
自分からアプローチして勧誘する
●高級車、時計、現金など、
金目の画像が発信のメイン
ほぼ、「この見分け方で判別可能」です。
「テキストのみ」で有益なツイートを行うというのは、「実力者」にしか出来ないことなので、これ以外が発信のメインの人は、「詐欺師」だと認識しましょう。
とは言え、前述の通り、「Twitter」は、あくまでコミュニケーションツールです。

本当に稼げる副業を知りたい場合は、「検索エンジンのみ」を使うことをおすすめします。