YUUです。
当記事に訪れたあなたは、「ハイブリッドメディアアフィリエイト」に興味を持っているかと思います。
先に結論を言いますが、ハイブリッドメディアアフィリエイトの再現性は、「ゼロ」です。

では、「その理由」を解説します。
目次
ハイブリッドメディアアフィリエイトとは?

ハイブリッドメディアアフィリエイトは、YouTubeを「集客媒体」として使い、ブログやサイトに誘導して収益化する方法を学べる教材です。
この教材で解説されている「主な収益源」は、以下の通り。
- YouTubeアドセンス収入
- ブログサイト上のアドセンス収入
- 商品成約で発生するアフィリエイト報酬
YouTube自体の広告収入(アドセンス)も使いますが、「最も大きく稼ぐ手法」は、YouTubeを集客媒体として使って他の媒体にアクセスを誘導し、収益化するものとなっています。
分かり易く言うと、以下の様な流れですね。

その際に構築する誘導先の媒体は、「キュレーションサイト」というものです。
これは簡単に言えば「まとめサイト」であり、よくある、
- NAVERまとめ
- Gunosy
- はてなブックマーク
この様なサイトです。

先程も解説しましたが、この際の収益化の流れとしては、YouTube動画でアクセスを集め、この様なコピペや引用で簡単に作れるまとめサイトに誘導。
そこで、貼り付けた「アドセンス広告」や「アフィリエイト商品」などを成約させて、収益化を狙う手法になっています。
ハイブリッドメディアアフィリエイトが再現性ゼロである理由

冒頭でもお話ししましたが、ハイブリッドメディアアフィリエイトのノウハウは、再現性が「ゼロ」です。

ハイブリッドメディアアフィリエイトが、「再現性ゼロ」である主な理由は、以下の通り。
- 「動画作成ノウハウ」のクオリティが低すぎて、アクセスは集まらない
- 「まとめサイトへの誘導」&「収益化」の再現性が皆無
では、「次の項」で1つずつ解説しますね。
「動画作成ノウハウ」のクオリティが低すぎて、アクセスは集まらない

ハイブリッドメディアアフィリエイトでは、「YouTube動画」が全ての収益源のキモです。
しかしはっきり言って、ここで学べるノウハウで作るYouTube動画で、まともなアクセスを集めることは困難です。
基本的には、まずは特定の動画を作った後、「自作のCM」などを動画内に挿入し、他媒体へアクセスを誘導する手法が解説されています。
結論から言えば、ここで学べるノウハウでは「非常にクオリティの低い動画」しか作れません。
例えば、一時期のYouTubeでは、テキストがスクロールされるだけの動画を、よく見かけましたよね?
YouTubeにおいてこの様な動画は、「凄まじく嫌われるコンテンツ」です。

結果、テキスト動画を毛嫌いする一般ユーザーが多くなり、YouTube自体がテキスト動画に広告掲載が出来ない仕様になりました。
ただし「抜け道」はある様で、完全に不可能ではないのでしょうがね。
ハイブリッドメディアアフィリエイトで学べるYouTube動画ノウハウは、「これと同じレベル」です。
今はYouTuberが劇的に増えた為、市場全体のレベルが上がって、クオリティが高い動画ばかりになっています。
そんな中、この様な「低品質の動画」を投稿した所で、アクセスが集まる訳が無いんですよ。
サムネイルを盛って外面だけ魅力的に見せても、「内容の質」が低い為に滞在時間は伸びない為、アクセスは増えずにまとめサイトにも誘導できない為、稼げないです。

よって、ハイブリッドメディアアフィリエイトにおける、収益化の入り口である「YouTube動画」自体にアクセスが集まらない為、再現性は【ゼロ】なのです。
「まとめサイトへの誘導」&「収益化」の再現性が皆無

2つ目は、「サイトへの誘導」&「収益化ノウハウ」がしょぼいという点。
大前提として、YouTube動画で集客し他媒体に誘導して収益化すること自体は、何の問題も無いまっとうな手法です。
ただ集客媒体が「YouTube」であるだけなので、普通にブログでアクセスを集めたり、Twitterを使うのと変わりませんからね。

これ自体は、普通に再現性のある手法なので、何ら問題はありません。
しかし、人が作ったネタのコピペや引用といった、短絡的な手法で作ったコンテンツで収益化する為には、「膨大なアクセス」が必要です。
「NAVERまとめ」などが稼げているのは、【圧倒的な知名度による膨大なアクセス】があることにより、数の暴力的な理論で偶然クリックされたり、商品が売れる可能性が高いというだけです。
それに比べ、無名の一般人が作った「有名まとめサイトの真似事の媒体」に、そんなアクセスが集まる訳がないです。
そもそも、ハイブリッドメディアアフィリエイトでは、サイト自体で検索から集客する方法は学べず、あくまで「YouTube動画」からアクセスを集めます。
とは言っても、テキスト動画レベルの低クオリティ動画で、そんな膨大なアクセスは集められません。
さて、あなたはこれでもハイブリッドメディアアフィリエイトが、「再現性のあるノウハウ」だと思いますか?

よってこれが、ハイブリッドメディアアフィリエイトのノウハウに再現性が無い、2つ目の理由となります。
ハイブリッドメディアアフィリエイトの誇大表現に騙されるな!

ハイブリッドメディアアフィリエイトの販売ページでは、「誇大表現」が目立ちます。
最も目に付くのは、以下のもの。
1日で月収50万円!」

100歩譲ってこれが、本当に販売者自身が実現した実績だったとしましょう。
しかし、この様な商品ページ上の実績というのは、高確率で「前提条件付き」なんですよ。
例えば、
わずか、〇日で〇〇万円稼いだ!」
なんていう煽り。
これは仮に本当だとしても、実際は販売者が徹底サポートした結果の実績だったり、広告費を使いまくって出した「売り上げだけの数字」(利益では無い)などが大半です。
前者は、教材を売れ易くする為に集めたモニターに対し、「自分が徹底サポートした環境」があったからこそ、出せた実績です。

後者も、広告費を掛けまくれば、「売り上げの数字」では成果を出せるので、利益がほぼ無くてもアフィリエイト報酬画面には稼げた数字が表示されます。
そしてそれを「稼いだ実績」と称して掲載し、購入者の信用を得ようとする人間も居ます。
よって、
1日で月収50万円!」
などと言う、普通に考えたらあり得ない実績の大半は、仮に事実だとしても「再現性が無い手法」、もしくは「売り上げ上の数字」などの【裏】があると思った方が良いです。
YouTubeアフィリエイトはおすすめしない

ハイブリッドメディアアフィリエイトは、ほぼ「再現性が無い手法」の教材です。
ただ、YouTube自体は正しく実践し、有益でクオリティの高い動画を作れば、普通に稼げる媒体です。
でも、それを実現する為には、「以下の2つのどれか」の条件で、YouTube制作を行うしかありません。
- 「YouTuber」として顔出しで出演する
- 音声ソフト(もしくは外注)などを駆使して、動画の質を高める
今は、求められる動画のクオリティが上がっているので、昔ながらのテキストのみの動画では、通用しないと言っていいです。
その為、今からYouTubeで稼ぐ為には、上記の「リスク」(顔出し)や「労力」が必須だということ。

また、仮にこれを行って稼げたとしても、YouTubeは「無料のサービス」なので、規約違反や運営側のミスによる削除リスクは、常にあります。
運営側のミスで動画やチャンネルを削除されても、復活できない場合もあります。(無料のサービスである為に、こちらの立場が弱いので)
よって、僕個人の意見としては、あなたに「YouTuberとしての才能」や、「意地でもYouTubeで稼ぎたい!」と思う意思が無い場合、YouTubeアフィリエイトはおすすめしません。
それこそ、顔出しの大物YouTuberクラスなら、仮にYouTubeが終わったり動画が削除されても、膨大な「ファン」が居るので他の媒体や手法でも稼げるでしょう。
しかし、顔出しもせずに「音声のみ」であればファンは付きにくいので、【一巻の終わり】となります。

安定収入を得たいなら「ブログ」が最強

アフィリエイトで最も安定収入を得られる媒体は、「ブログ」です。
書いた記事が、検索で上位表示されるまでに「一定の時間」が掛かる点が唯一のデメリットですが、仕組みが完成すれば検索経由で自動集客を行えます。

しかしブログの場合、「Wordpress」という有料の独自媒体を使用すれば、それらのリスクは皆無になります。(当ブログもWordPressで作っています)
そして、検索経由で自動で集まるアクセスに、アフィリエイト商品を紹介する流れを作れば、「自動収入化」も実現可能です。
YouTubeの様に顔を出す必要もなく、高度な編集技術無くてもブログであれば「文章」のみで、月収100万円以上を稼ぐことも出来るのです。
よって僕は、「ブログアフィリエイト」の実践をおすすめします。
ブログアフィリエイトのジャンルは大きく分けて2種類

ブログアフィリエイトには、大きく分けると「2種類」の稼ぎ方があります。
それが、以下の2つ。
- 即金性が高い「トレンドブログ」
- 自動化を目指せる「資産構築型ブログ」
1つ目は、旬のネタを扱う「トレンドブログ」です。
これはメジャーなジャンルで言うと、「芸能」や「ニュース」などの、旬な情報を記事にして爆発的なアクセスを集めることで、短期間で収入を得られる手法になります。
デメリットとしては、記事を更新し続けなければ収入が止まる為、「資産性」が皆無な点ですね。

2つ目は、自動化を目指せる「資産構築型ブログ」です。
これは、ダイエットや筋トレなど、常に需要がある情報を記事にして安定したアクセスを集め、関連広告の掲載や商品を紹介する流れを作ることで、「自動収入」を得られる手法です。
デメリットは、既に膨大なライバルが居るジャンルなので、書いた記事で上位表示を獲得するのに時間が掛かる点です。
しかし、その時間に耐えて正しい方法で仕組みを作れば、「自動収入化」は実現出来ます。
もしあなたが、「トレンドブログ」に興味がある場合は、以下の【ホビリエイト】という教材がおすすめです。
この「ホビリエイト」では、トレンドと常に需要がある安定ネタを組み合わせることで、トレンドブログの弱点である【資産性】を獲得できる手法を学べます。

また、あなたが「自動収入化」を実現したい場合は、以下の【ディスカバリーアカデミー」という教材をおすすめします。
ディスカバリーアカデミーでは、ブログとメルマガを駆使し、トレンドブログでは不可能である「半永久的な自動収入化」を実現することが出来ます。
前述のホビリエイトは、資産性のあるブログは作れますが、流石に「トレンド」がベースなので自動化は不可能です。
因みに、このディスカバリーアカデミーには、コンサルの様な「添削サービス」が付いているので、間違ったやり方を直接指摘して貰えるメリットがあります。

どちらの手法も、正しく実践すれば稼げるので、あなたの好みや目的に合ったものを選択して下さい。