YUUです。
今回は、トレンドアフィリエイト教材の「PRIDE(プライド)アフィリエイト」をレビューします。
これはトレンドアフィリエイト教材としては超有名なので、多くのアフィリエイターが紹介していますね。
しかしレビューを見て見ると、「稼げる」や「稼げない」など、その評判は真っ二つに分かれています。
この稼げない原因の1つとして、「2014年発売の古い教材だから」というものがあります。
つまり、発売から時間が経っている為、検索エンジンなどの環境の変化やライバル増加によるノウハウの飽和などが、その理由として挙げられているのです。
初心者からすれば、既に稼げない教材なんて買いたくないでしょうから、早急に「その真相」を知りたいかと思います。

- PRIDEアフィリエイトとは?
- PRIDEの評判
- PRIDEの実践レビュー
- おすすめする人・しない人
- 2021年も稼げるのか?
- 初心者でも稼げるのか?
目次
PRIDE(プライド)アフィリエイトの評判

良い評判
PRIDE(プライド)アフィリエイトは、確かなノウハウを学べる有益な教材です。
その為、実践して稼げた人は確実に存在し、「月数万円程度」なら死ぬほど居ますし、「月数十万円位」もゴロゴロ居ます。

そもそも、このPRIDE(プライド)アフィリエイトは、先に発売されていた「下剋上」の後に登場した教材。
内容は「季節のトレンド」という、芸能ニュース系ではない、王道なトレンド手法とは違う視点で稼ぐノウハウです。
その為、PRIDE(プライド)発売当時は、その手法を実践する人が少なかったので、普通に「稼げるノウハウ」だったということ。
トレンドアフィリエイトは機械的な作業なので、差別化が難しく、ノウハウが広まれば飽和しやすいデメリットがありますから、実践者が少ない発売当時は稼げて当然なのです。
よって、少なくとも発売当時に関しては、「再現性が高く稼げる教材」であったということ。
また、前述の通り安定して需要のある「季節系キーワード」を使うことで、息の長い資産ブログを作れる点も、良い評判の理由です。

花見、夏祭り、花火、紅葉、スキースノーボードなど
その為、事前に「数か月先」まで記事を仕込んでおけば、永遠に絶え間なく記事を書き続ける必要はなくなります。
よってこの「資産ブログ」を作れる点が、最も良い評判の理由です。
悪い評判
この世に、購入者が全員満足して効果を感じる商品なんてないので、当然「稼げない人」も存在します。
その為、そこに関してはどうしようもないですね。
しかし、問題は「古い教材なので通用しない」という意見。

PRIDE(プライド)アフィリエイトは、2013年発売の教材なので、学べるノウハウは「2013年時点」のもの。
この時点で、今は通用しないのが容易に分かるでしょう。
2013年と今では、検索エンジンのルール&仕様が違い、トレンドアフィリエイトを行うライバル、PRIDE(プライド)のノウハウを使う実践者の数も違います。
前述の通り、トレンドアフィリエイトは「機械的な作業で稼ぐ手法」なので差別化が難しく、ノウハウが広まれば飽和しやすいジャンルなのです。
その為、はっきり言って今の環境において、PRIDE(プライド)のノウハウは「通用しない!」と断言できます。

PRIDEアフィリエイトの内容レビュー

では、PRIDE(プライド)アフィリエイトの「内容」を、実践レビューして行きます。
PRIDE(プライド)アフィリエイトは、主に「0章~3章」、そして標準特典としての「スペシャルコンテンツ」で構成されている教材です。
主な内容は、「以下」の通り。
- 第0章・【全体構造編】
- 第1章・1か月目【準備編】
- 第2章・2か月目【実践編】
- 第3章・【エラーチェック編】
- 【スペシャルコンテンツ】
では、1つずつ解説しますね。
第0章・【全体構造編】

第0章では、トレンドアフィリエイトの基礎知識、PRIDE(プライド)アフィリエイトの独自ノウハウについて、解説されています。
前述の通り、王道な旬なネタを扱うトレンド手法とは違い、トレンドアフィリエイトでありながら「資産ブログ」を作るという理念を学べます。
とは言え、この手法が斬新だったのは2013年時点での話で、今はこの手法は広まっていて実践する人はゴロゴロ居ますから、そのままノウハウを実践してもまず稼げないでしょう。

しかし多くの人は【凡人】であり、その様なアレンジではまず上手く行かない為、今からこのノウハウを学んでも稼げない可能性が高いです。
第1章・1か月目【準備編】

第1章では、トレンドアフィリエイトで稼ぐ際に必須な、「アドセンス広告」を取得する方法を学べます。
アドセンス広告を使う際は、Googleに使用するブログを提出して「審査」に合格する必要がありますが、初心者が何も考えずに実践すると、ほぼ【却下】されます。
アドセンス広告を貼る許可を得る為には、「Googleに好まれる構成」にしなければいけないのです。
よってこの章では、「その方法」を学ぶことが出来ます。
ただし、前述の通りこれはPRIDE(プライド)が発売された「2013年の時点」での方法なので、今とは審査の厳しさや基準が違います。

特に、アドセンス審査に限らず、ネット系サービスは短期間で大幅に、「仕様変更」をする傾向があります。
その為、教材などで解説されている内容と違う(元も多いのは、管理画面の配置の違い等)のは、よくある話です。
よって、普通に「検索」して調べた方が最新の情報を知れる為、この章の解説は現時点では不要だと感じました。
第2章・2か月目【実践編】

第2章では、1章で行ったアドセンス審査を通過したブログを使って、「収益化」を目指す方法を学べます。
内容は主に、
「キーワード選定」
「クリックされ易い広告の配置」
です。
これも、PRIDE(プライド)発売の2013年時点のノウハウなので、現在はほぼ「使えないノウハウ」です。
PRIDE(プライド)発売当時の2013年頃は、検索エンジンも賢くなかった為、内容の薄い適当な記事でも容易に上位表示を狙えました。
しかし現在は、トレンドブログであちがちな内容の薄いコンテンツは、「一定のクオリティ」を保っていないと上位表示されません。

また、次の「キーワード選定」も同じく、2013年時点のノウハウです。
PRIDE(プライド)アフィリエイトは売れまくった為、このノウハウもとっくに広まっているので、今あなたが教材通りの内容でそのまま実践しても、まず上位表示はされません。
よって、この章のノウハウも今は通用しないということ。
第3章・3か月目【エラーチェック編】

第3章は、「エラーチェック編」です。
これは簡単に言えば、Googleアナリティクスを使用して「アクセス解析」を行い、自分のブログの分析をして改善する方法を学べます。
「アクセスが来ている記事」、「読まれている記事」と「読まれてない記事の違い」を知ることで、より収益性を高めることが出来ます。
確かにアクセス解析は必要ではあるものの、これも「2013年時点での仕様」です。

【スペシャルコンテンツ】

最後は、PRIDE(プライド)アフィリエイトの標準特典である、「スペシャルコンテンツ」です。
内容は、以下の通り。
- WordPressの設置
- プラグインのインストール
- 実際に稼いでいる記事10選の公開
- アフィリエイト用語集
- SEOの基礎知識
- Googleアドセンス申請マニュアル
- FFFTP設定マニュアル
- トレンドキーワード抽出ツール

WordPressの設置や、プラグインのインストール法は、前述の通り2013年の仕様なので、これが無くても「検索」すれば最新の情報を知れます。
稼いでいる記事公開も、「2013年時点」で通用したノウハウなので、今見ても参考にはなりません。
まあアフィリエイト用語集は良いとして、「SEOの基礎知識」も2013年時点のノウハウなので、現在では通用しません。
Googleアドセンス申請マニュアルも、同様です。
FFFTP設定マニュアルは、まあ個人的に一度も利用したことは無い上に、今後も使うことはありませんが、あくまで「無いよりはマシ」というレベルですね。

そしてトレンドキーワード抽出ツールは、今は「使えない」です。
そもそもこの様な、簡単にキーワードを生み出せる機械的なツールは、当然のごとく皆使います。
さて、2013年から長い時間が経過した現在、こんなツールがまだ今も使えると思いますか?
99%、強大なライバルしかいないキーワードしか見つからず、上位表示なんて出来ませんから。
一応、誤解の無い様に言っておきますが、PRIDE(プライド)が発売された2013年時点では、これらは有益な特典だったでしょう。

PRIDEアフィリエイトの手法とは?

PRIDE(プライド)アフィリエイトは、「トレンドアフィリエイト教材」です。
トレンドアフィリエイトとは、その名の通り「旬の情報」を記事にすることで、爆発的なアクセスを集められます。
この旬な情報は永遠に生まれるので、「トレンドアフィリエイト自体」が飽和することはまず無いでしょう。
あとは、記事内にクリック型の広告を貼る等すれば、確率の問題で一定数がクリックしてくれる為、お金を稼げるという手法です。
このトレンドアフィリエイトで一番メジャーなジャンルは、芸能ニュースやテレビ番組、事件などを記事にしてアクセスを集める方法です。
その為、今く行けば「短期間」で稼ぐことが可能です。
しかし、このジャンルは爆発的なアクセスを集められる一方で、旬な情報である為に【1記事ごとの寿命】が短く、延々と記事更新を続けなければいけないデメリットがあります。

それに比べてこのPRIDE(プライド)は、「季節系キーワード」を使うことで、寿命の長い資産ブログを作る方法を学べるようになっています。
「春夏秋冬ごと」に、毎年必ず何かしらのイベントはありますし、1記事の寿命が「数か月程度」続くものが多いので、絶え間なく更新し続ける毎日から解放される点が、メリットとなります。
例えば、数か月前から「各季節のイベント記事」を仕込んでおけば、ある程度は自動で安定して稼いでくれるブログになるのです。
よってこのPRIDE(プライド)は、トレンドアフィリエイトでありながら、息の長い「資産ブログ」を作成する方法を学べる教材だということ。
PRIDEアフィリエイトのデメリット

- 季節系キーワードは今ではライバルだらけ
- 有名教材なので「誇張」されて紹介され易い
- 「ほったらかしで稼げる」は大げさではある
- 古い教材なので情報が「劣化」している
季節系キーワードは今ではライバルだらけ
PRIDE(プライド)アフィリエイトの売りは、
を使い、トレンドでありながら安定したアクセスを集められるノウハウです。
しかし、この手法は今では多くの人が実践する為、ライバルだらけの「激熱ジャンル」となっています。

基本的にトレンドアフィリエイトでは、「検索上位」を取らなければアクセスは集まりません。
そして上位表示の要素の1つとして、「ドメインパワー」というものがあり、これは運営歴やアクセス数などで変化します。
検索エンジンではドメインパワーが高い媒体の記事程、優先的に上位表示される仕組みになっています。
当然、「運営歴」が長くて「アクセス数」が多い老舗ブログは、このドメインパワーが強い為に、検索上位を独占しているんですよね。
なので、季節系キーワードの様な激熱ジャンルで、「初心者が作る新規ブログ」が上位表示されることは、まずありません。
PRIDE(プライド)アフィリエイト発売時点なら、この季節系キーワードを狙うライバルが少なかったので、通用したでしょう。
しかし現在では、ライバル増加によって既に「飽和したノウハウ」だということ。
有名教材なので「誇張」されて紹介され易い
PRIDE(プライド)アフィリエイトは、トレンドアフィリエイト教材として超有名です。
有名であるからこそ、かなりの売り上げを誇った実績があり、それを利用してアフィリエイターが上手くセールスし易いメリットがあります。
しかし、前述の通り既にこのノウハウはすでに「飽和」し、通用しません。
それでも、売り上げ実績や知名度を利用して上手く紹介出来る為、それを信じて購入してしまう初心者が生まれるのです。
結果、「実践しても稼げない羽目になる」ということ。

この手の紹介の仕方は他の情報商材でも見られるものなので、注意が必要です。
「ほったらかしで稼げる」は若干大げさ
PRIDE(プライド)アフィリエイトは、
ほったらかしで稼げる資産ブログ」
を作ることを売り文句にしています。
正直これは、嘘とは言わないものの「盛り過ぎ」ですね。
確かに、季節系キーワードで上位表示させれば、ある程度はほったらかしで稼げるでしょう。
しかしそれはあくまで、「トレンドアフィリエイトレベルでの話」です。
その記事で上手く上位表示されても、「情報の鮮度」が無くなるとアクセスは減りますし、そもそも前述の通り今はライバルが多いジャンルなので、再現性は低いですから。
ライバルが少なく、安定したアクセスを集められるジャンルは他にもありますが、そういった人はクリック型広告ではなく「成約型広告」を使って居ます。
というのも、ライバルが少なく安定したアクセスを集められるジャンルは、アクセス数も比例して少ない傾向があるんですね。
でも、「商品成約型」であれば高い報酬額を得られる為、少ないアクセスでも大きく稼ぎ、なおかつほったらかしでも収入を得られます。
PRIDE(プライド)アフィリエイトのキャッシュポイントは、報酬額が低い「クリック型広告」です。
その仕組み上、学べる季節系キーワードは激熱ジャンルなので、ほったらかしで稼ぐ難易度は超高いということ。
よって、セールスレターを「盛っている感」は否めないですね。
古い教材なので情報が「劣化」している
PRIDE(プライド)アフィリエイトは、「2014年」に発売された教材です。
その為、2021年の今とは「環境」や「ライバルの数」が違う為、学べるノウハウの大半が使えないということ。
特に、トレンドアフィリエイトにおいて「キーワード選定」は、稼ぎが決まる超重要な要素です。
トレンドアフィリエイトで初心者が稼ぐ為には、ライバル不在のキーワードを見つけるスキルが必須になります。
これは、手法が広まれば即飽和するノウハウなので、常に「最新の方法」を探す研究が必要です。(新規ブログで1から始める場合の話)
さて、これを古い教材で対応させることが出来るのでしょうか?

他のジャンルならともかく、トレンドアフィリエイトは「ノウハウの鮮度」が超重要なので、常に最新のノウハウが求められます。
よって、2014年発売のPRIDE(プライド)アフィリエイトは、とっくに通用しないということ。
あなたがトレンドアフィリエイトで稼ぎたい場合は、絶対に古い教材を購入してはいけません。
PRIDEアフィリエイトは初心者でも稼げるのか?稼げないのか?

PRIDE(プライド)アフィリエイトは、「初心者でも稼げる教材」です。
とは言え、これはあくまでPRIDE(プライド)が発売された「2014年」の時点の話である為、今から初心者が実践してもまず稼げないです。

トレンドアフィリエイトはライバルが膨大であり、PRIDE(プライド)のノウハウも広まりまくって飽和しているので、今それをやっても通用しませんから。
実際、トレンドアフィリエイトの手法で検索すると、芸能や事件系と共に、「季節系ジャンル」はすぐに知ることが出来ます。
つまり、検索で知れる程メジャーな手法になったので、それを実践するライバルがゴロゴロ居るというのは簡単に分かりますよね。
このジャンルに、ドメインパワーが弱い「初心者の新規ブログ」で参入しても、99%勝てません。
トレンドアフィリエイトで初心者が稼ぐ為には、「ライバル不在のキーワード」を探すことが必須です。
そのキーワードでコツコツ記事を書いてアクセスを集め、ドメインを強くすることでようやく、激熱ジャンルでも戦えるようになるのです。
しかし、古く既にライバルが増加し飽和しているPRIDE(プライド)アフィリエイトでは、これを学ぶことは不可能。

あなたが初心者で、意地でもトレンドアフィリエイトで稼ぎたい場合は、現時点でまだ「鮮度」が高いトレンド教材で学ぶしか方法はありません。
アフィリエイト初心者が資産ブログを作る方法

PRIDE(プライド)アフィリエイトでいわれている、「資産ブログ」は、トレンドアフィリエイトには向いてません。
トレンドアフィリエイトの中では、更新頻度が少なくても稼げる手法はありますが、所詮は「トレンド」なのでほったらかしは不可能です。
あなたが本気で「放置で稼ぐ資産ブログ」を作りたい場合は、
の実践が必須です。
成約型は、報酬単価がクリック型広告より圧倒的に高いので、少ないアクセスでも大きく稼ぎ安定収入を得られます。
その為、ライバルが強い激熱ジャンルを狙わなくても、「低い難易度」で記事を上位表示させて稼ぐことが出来るのです。
加えて、これらのジャンルは常に「一定の需要」がある為、永久に検索され続けます。
よって、ほったらかしで稼ぐ「資産ブログ」を作れるということ。
勿論、この世に完全放置で稼げる不労所得は存在しないので、定期的なメンテナンスは必要なものの、正しく仕組みを作れば「1か月に一度の作業」です。
キーワードによっては、「1年以上の放置」でも稼げます。
よってこれは、「資産ブログ」と言っても過言ではありませんよね。

当然ですが、楽して稼ぐ仕組みを作る為には初めは忙しい日々が続きますが、後になって思えば「やっておいて良かった!」と、心から思います。