友達に副業紹介されるというのは、かなり「ショックな事件」ですよね。
お互いに「信頼」していて、「気の許せる友達」であると思っていたのに、
「絶対やった方がいいって!」
などと誘われると、一瞬で「嫌悪感」を抱いてしまうものです。
友達関係を切るのは簡単ですが、出来れば避けたいと考えるのが普通ですから、「副業紹介を行う相手の真意」を確かめる必要があります。

よって当記事では、「相手の真意」を確かめることが出来る、
効果的な2つの対処法」
について、詳しく具体的に解説します。
目次
友達に副業紹介された際の効果的な2つの対処法とは?

紹介するからやってみない?」
友達に限らず、相手自ら副業紹介して来る場合、大抵「この様なフレーズ」を使って来ます。
この際、高確率であなたは「ドン引き」するでしょう。

これを判断する為には、「その友達の本性や人間性」を正確に確かめる必要があるのです。
ようは、「あなたの意見に耳を傾けるか否か」、「あなたの価値観を理解するか否か」、「自分の無礼を認めるか否か」を確かめるということです。
それを判断する対処法としては、「以下の質問」が最適です。
・簡単に稼げるその副業を、
ライバルとなり得る自分に
何故紹介するのか教えて!
では、1つずつ解説しますね。
その副業でお前は稼げてるの?

まず「1つ目の質問」が、以下のもの。

よって、「この質問が有効」なのです。
これに対して、「以下の反論」をして来た場合、友達関係を切ることをおすすめします。
「今は稼げてないけど、
いずれは稼げる様になる」
「自分は稼げてないけど、
ビジネスモデル自体は稼げる」

稼げてるか稼げてないかを聞いている訳ですから、一言「稼げていない」で終わらせればいいのに、
と、「余計な発言」を足すあたり、自分の価値観の押し付けが最優先で、あなたの話を聞く気が無いのは明白です。
今後、確実に「面倒なトラブル」が定期的に起こるのが簡単に予想出来る為、即、友達関係を切ることをおすすめしますね。
まず無いと思いますが、素直に「あなたの質問のみ」に答えて一切言い訳しなければ、今後の付き合いを考えてもいいでしょう。
簡単に稼げるその副業をライバルとなり得る自分に何故紹介するのか教えて!

「2つ目の質問」が、以下のもの。
ライバルになり得る自分に
何故紹介するのか教えて!」
本当に簡単に稼げる副業が存在する場合、それは非常に市場が狭い「穴場ビジネス」です。

その「リスク」を覚悟で、何故自分にその副業を紹介するのか?
この質問に、「誰が聞いても納得できるレベル」で具体的に答えられるのであれば、今後の付き合いを考えても良いと思います。
逆に、「以下の様な反論」をしてきたら、即、友達関係を切るべきです。
「本当におすすめだから紹介するだけ!」

自分がそれを実践して稼いでいるのに、「友達だから」という理由で飽和のリスクを承知で紹介するというのは、おかしいです。
もし、これが「本当」なのであれば、その友達はお金より友情を取るタイプなのでしょうか?
本当にそう思っているのであれば、
「友達なんだから頼むよ!」
と言えば、「お金」をくれるのでしょうか?
元々、自分からその副業を紹介して来たのですから、こちらも「自分」から頼むのは問題ない筈ですから。

自分が稼げなくなるリスクより、友達の稼ぎの方を優先するということは、頼めば「お金」をくれてもおかしくありません。
因みに、後者の「おすすめだから紹介するだけ」というのは、飽和のリスクについての質問をスルーしているので、反論としては認めません。
結局、その友達の真意は、副業を紹介して自分が「紹介料」を貰いたいだけです。
「紹介料」が目当てな時点で、確実に友達自身が、その副業自体で稼げては居ない上に、そもそも実践すらしていない可能性もあります。

よって、一見友達である、あなたの為を思って紹介している風を装っていますが、実際は「自分の利益」しか考えていないのです。
その為、「先程の質問」に対して、
「本当におすすめだから紹介するだけ!」
この反論をして来た場合、即、「友達関係」を切りましょう。
友達であるあなたに副業紹介するのは所詮自分の為です

ここまでお話しした通り、「友達であるあなたに副業紹介する理由」は、以下のもの。
それなのに、「あなたの為を思って風の雰囲気」で副業を紹介している訳ですから、非常に悪質です。
なんなら、初めの時点で、
「紹介料が欲しいから副業やらない?」
「登録だけして辞めれば損はないから、
頼むよ!今度おごるからさ!」
と、「はっきり言われた方が、まだマシ」ですね。

人間、自分にメリットが無いものを(相手に聞かれた場合は別)人に紹介なんてしないです。
それを正直に言うか言わないかで、「その人間の意図」や「本性」が読み取れるのです。
よって、これを隠して紹介する時点で「友達」としての価値は無いので、即関係を切りましょう。
副業の全てを否定するのは大間違いです

副業の全てを否定するのは、「大間違い」です。
一部の悪質なものを除けば、大抵は副業自体に罪は無く、紹介者に実力が信用が無い為、胡散臭く見えるのが真相です。
逆に言えば、「何かしらの証明」が出来れば、それは安全な証拠となります。

これは主に、特定のジャンルに特化したブログ記事を書き、「関連広告」を貼ったり「関連商品」を紹介して、収益化するというもの。
扱えるジャンは多岐に渡り、「ダイエット」や「美容」、「薄毛」などの悩み系、「ゲーム」や「映画」などのエンタメ系など、需要あるジャンルは大抵扱えます。
このブログ副業で稼ぐ為には、「検索での上位表示」が必須要素です。
あなたが、当ブログに訪れているのは、検索で当記事が上位表示されていたからでしょうから、つまり僕には、ブログで稼ぐ為の「上位表示スキル」がある証拠となりますね。
僕は、他にも幾つかのブログを所有しており、全て合わせると「月100万円程」の収入があります。
需要あるジャンルなら、高単価の広告が豊富ですし、見込み客も膨大な為、努力次第でこの収入を得られるのです。

詳細は、「以下の記事」をご覧下さい。
まとめ

ここまで、
効果的な2つの対処法」
について、お話ししました。
友達があなたに副業紹介して来る際は、「紹介料で自分が稼ぐこと」のみが目的です。
これを隠さずに初めから正直に言うのであれば、「正直な人間」として、信頼を失う可能性は低くなります。

しかし、これを隠して紹介してきた場合、ネット上で「簡単に稼げる副業教えます!」などと言って、情弱を騙す詐欺師と同じです。
彼らも、「紹介料で自分で稼ぐこと」のみが目的であり、その為には自分に都合の悪い事実は隠します。
「あなたの稼ぎを願います!」
などと、メリットや相手の為を思って紹介している風を装って、「嘘」を付いている訳ですからね。

ここで何も言わずに流せば、確実にまた「同じこと」をして来ます。
自分の身を守る為にも、「即関係を切ること」をおすすめしますね。