コンテンツ販売で外注して良いものダメなもの

こんばんは、YUUです。

今回のメールでは、

「コンテンツ販売で
外注して良いものダメなもの」

というテーマでお話しします。

コンテンツ販売における外注とは、
特定の媒体の運用や作成などを
業者に依頼することを指します。

外注することで
お金が掛かる代わりに
作業効率が上がり楽になったり、
素人では作れない様な
クオリティが高いものが出来上がる
メリットがある訳です。

しかし、
コンテンツ販売においては
「成果を出す」という定義において
外注して良いものとダメなもの
があります。

これが分からないと
「高額のお金を掛けても成果が出ない」
という最悪の結果になりますので、
ぜひ今回知っておいて下さい。

それが以下の通り。

「外注していいもの」

・広告運用
※一部条件あり

 

「外注してはダメなもの」

・メルマガ登録ページや商品LP
※一部条件あり

・メルマガ(ステップメールなど)

では1つずつ
解説して行きます。

 

「外注していいもの」

・広告運用
※一部条件あり

・ヘッダーやバナー画像作成

広告運用の外注とは、
WEB広告集客の運用を
広告代理店に依頼することです。

大抵は
使用する広告費の約20%程を
業者に支払うことで利用できます。

※中には
広告費の20%+売上の数%という
ナメた条件の業者が存在するので、
注意が必要です。

広告代理店を利用する
メリットとしては、以下の通り。

・良い代理店を見つけることが出来れば
運用の手間が掛からず完全放置で
自動集客できる

・広告運用専門の代理店なので
広告アカウント停止や
凍結を回避しやすくなる、
またはされても復活が容易

この様に、
集客の手間が掛からず
かつ安全に運用できる訳です。

まあfacebook広告であれば
自分でも自動集客が出来ますが、
それなりに
パフォーマンスをチェックしたり
若干の管理の手間は掛かります。

実際はスマホのアプリで
チェックできるので
大した手間ではないですが、
これすらも面倒な人には
おすすめですね。

なので、
本当の意味で
完全に放置で集客したい場合は
広告代理店を使うのが良いですね。

そして2つ目が
広告代理店を利用する最大のメリットで、
広告運用の専門業者が運営する為に
広告アカウントの停止や
凍結のリスクが低く
仮にされても復活が容易な点です。

広告を運用する際は
媒体のアカウント作成が必要であり、
規約に沿って正しく運用しないと
停止や凍結の処置をされてしまいます。

そして最悪の場合、
自分の個人情報では永久に
その媒体でアカウントを作れなくなり
集客の手段が減ってしまうのです。

しかし広告代理店は
広告運用の専門家なので
その対策は朝飯前であり、
万が一凍結されても新規でアカウントを
容易に作成できる環境がありますから
最も安全に広告運用が出来る方法ですね。

利用方法としては、
完全に代理店に任せっきり、
または
自分でも運用しつつリスク回避として
代理店にも運用を任せる場合の
2パターンがありますね。

因みに、
僕は今の所は自分で運用しています。

今の所一度も
停止や凍結されたことが無いですし
パフォーマンスのチェックなども
大した手間では無いからです。

とは言え、
検討はしていますが。

そして、
次は「一部条件あり」と
記載した点についてお話ししますね。

それは、

「一度自分で運用して
広告経由で成果を出したあとに
代理店を利用すること」

というものです。

広告代理店というのは
あくまで「広告運用のプロ」なので、
販売マーケティングのプロでは
無い場合が多いです。

その為、現時点で
あなたの仕組みから広告経由で
まだ商品が売れたことがない場合、
代理店を利用しても手数料が掛かるだけで
何の成果も出せない可能性が高いのです。

だからこそ、
一度自分で運用して成果を出してから
そのノウハウを基に
代理店を利用することが必須です。

また、
広告代理店は基本的に
広告費を増やして貰える程に
自分たちの儲けになりますから、
(大抵が広告費の20%が手数料)
あの手この手を使って
広告費を増やす為の提案や営業を
こちらに掛けて来ます。

これは
あちらもビジネスなので
仕方が無いことですからね。

しかし、
中には何の意味もないことも良くあり
無駄に高額なお金を支払う羽目に
なる例も良くあります。

この場合、
自分で運用したことがないと
その判断が出来ないので
ボッタくられてしまうんですよ。

でも、自分で運用して
WEB広告の仕組みや
成果を出すパターンを
ある程度把握していれば、
その様な提案を拒否して
被害を回避できるのです。

よって、
広告代理店を利用する際は
まず自分で一度運用してみて
安定して成果を出せる様になってからが
おすすめです。

 

 

「外注してはダメなもの」

・メルマガ登録ページや商品LP
※一部条件あり

・メルマガ(ステップメールなど)

次は、外注しては
いけないものの解説です。

一応
メルマガ登録ページや商品LPは、
ランディングページ作成業者に依頼すれば
見た目のデザイン性に関しては
プロレベルのものを作って貰えます。

しかし、
あなたが現在
コンテンツ販売初心者であったり
たとえ実践期間が長くても
まだ一度も商品が売れたことが無い、
もしくは売れたことがあっても
成約率が低い(1〜2%以下)
という場合は、外注はNGです。

何故なら、
広告代理店と同じく
ランディングページ作成業者は
「WEBデザイナー」
としての専門家であり、
マーケティングのプロでは無いからです。

その為、
たとえ外注して
綺麗なページを作って貰ったとしても
あなたの仕組みがダメであれば
何の成果も出せないのですよ。

理由としては
メルマガ登録ページや
商品LPで成果を出す為に必要なのは、

「戦略や構成が9割」
(デザインは1割)

だからです。

事実、
僕は高額な費用を払って
綺麗なページを作って貰ったことが
あるのですが、
1つも商品は売れませんでした、

しかし、
のちに正しいノウハウを学んだ後は
wordpressの固定ページで
超シンプルなデザインで作ったLPから

「メルマガ登録率が30%超え」

「ブログ経由の集客で
5万円の商品の成約率が33%」

という成果を出せたのです。

因みに、
売ったものは
前者と同じ商品ですからね。

その為、
あなたが成果を出せて居ない、
または成約率が低い場合は
メルマガ登録ページや
商品LPを外注するのは
お金をドブに捨てる様なものなので
絶対にNGです、

また、
成果を出せる様になった後も
パフォーマンスに満足するまでは
自分で作成や運用を行うことを
お勧めします。

何故なら、
改善する際は定期的に
ページ内容を変更したりと
ABテストを行う必要があるからです。

これを業者に依頼した場合、
修正の度に永久にお金が掛かりますし
連絡して修正されるまでに
時間も掛かります。

しかし
wordpressなどで自分で作れば
永久に無料で幾らでも修正できて
作業も一瞬です。

よってどう考えても、
自分でノウハウを身に付けて運用する
後者の方がメリットが大きいのですよ。

そして、
改善に限界を感じて
やりきったなと感じた場合は
そのノウハウを基に外注すれば
いいでしょう。

元の仕組み
(戦略など)が優秀であれば
外注により
綺麗なページが出来るので、
より高い成果を出せる可能性が
高まりますから。

よって、
まとめると以下の通り。

 

「外注していいもの」

・広告運用
※一部条件あり

 

「外注してはダメなもの」

・メルマガ登録ページや商品LP
※一部条件あり

・メルマガ(ステップメールなど)

これらを知った上で
コンテンツ販売を実践して
外注を上手く利用すると、
より少ない手間で効率よく
収益アップを実現できます。

因みに
高単価・高成約率で売れる
メルマガ登録ページ、商品LPの
書き方ノウハウは
以前ご案内した僕の講座、

「商品LP+メルマガ構築メソッド」

で公開しているので、
あなたが参加者である場合は
簡単に成果の出る仕組みを作れます。

講座のノウハウで
売れる仕組みを作り、
そこにブログやSNS、
WEB広告などで集客し
一度自身で運用して成果を出して
売れることを確信した後に、
希望する場合は上記の要素を
外注すれば良いでしょう。