「稼ぐ系の情報商材って、
ネズミ講なんでしょ?」
「稼ぐ系には興味があるけど、
詐欺には引っ掛かりたくないので、
騙されない見分け方を知りたい!」
あなたは、こんな疑問や悩みを抱えていませんか?
「稼ぐ系の情報商材」は、アフィリエイトやFXなどで、会社に雇われずに自分の力でお金を稼ぐノウハウが記されています。
よって、成功すれば「月収数百万円以上」と、大きく稼ぐことが可能です。
しかし、世間の稼ぐ系情報商材への印象はいいものではなく、「ねずみ講」とイメージする人も多いでしょう。

よって今回は、「その真相」と「詐欺に騙されない見分け方」を、徹底解説します。
- 稼ぐ系情報商材の基礎知識
- 「稼ぐ系情報商材=ネズミ講」
というイメージの真相 - 詐欺商材に騙されない、
有益なものの正しい見分け方
目次
稼ぐ系情報商材とは?

近年では、ネットの発達により、容易に「様々な情報」を入手することが出来る様になりました。

「情報商材」とは、特定のノウハウが記載されている教材の様なものであり、英会話や楽器演奏など、無数のジャンルがあります。
中でも最も目立つのは、いわゆる「稼ぐ系の情報商材」です。
これは、前述の通り、「アフィリエイトやFX」など、雇われずに自分の力でお金を稼ぐノウハウを学べるもの。
この場合は、収入形態が「完全な歩合制」になります。

例えば、「報酬が1万円の商材」を扱うとしましょう。
そして、特定のジャンルに特化した発信を行うブログを作成し、「有益な記事」をコツコツ書いて、媒体を育てます。
「この詳しい流れ」は、以下の記事をご覧下さい。
書いた記事が、大きなキーワードで上位表示されると、検索から「月に数万PV以上のアクセス」が、安定して集まる様になります。
じゃあ、毎月「その内のたった100人」に商材を買ってもらえれば、
となり、「月収100万円」を稼ぐことが出来るのです。

また、記事を量産して、アクセスを増やすことでも、収入は上がります。
そして、ブログにメールマガジンを組み合わせることで、ブログ単体で得られる収入を「数倍以上」に増やすことが可能です。
詳しくは、以下の記事をご覧下さい。
よって、アフィリエイトというビジネスは、成功すれば「月収数百万円以上」と、サラリーマンの次元を超えて大きく稼ぐ可能性を秘めているのです。
稼ぐ系情報商材はネズミ講なのか?

この業界をよく知らない場合、「この様なイメージ」を持つことは普通です。

この疑問にお答えしますと、その真相は、
「もの(商材)による」
ということ。
つまり、「まっとう」にビジネスを行い、成功者を生み出す情報商材もありますし、詐欺的な「ネズミ講でしかないもの」も存在するのです。
何事もそうですが、どんな業界でも、
「まっとうにビジネスを行う人」
がいる一方で、
「悪いことをする輩」
も、確実に存在します。
一般的に、「まっとうな職業の代表格」である、警察官、医者、弁護士などでも、犯罪で捕まる人は一定数居ますよね?

古くからある職業で難易度も高く、イメージが良いせいか、余りその事実に注目はされませんが、どの業界にも「悪どいことを行う輩」は必ずいるのです。
よって、「稼ぐ系情報商材=ネズミ講」と一括りにするのは、【考えが浅はか】だということ。
どの業界でも、詐欺的なことをしているのは、「全体の一部」です。
稼ぐ系の情報商材業界でも、9割の人は「まっとう」にビジネスを行い、稼ぐ額に差はありますが、成功者を輩出しています。
この世に「絶対」はありませんし、全員が成功できるビジネスは存在しません。その為、同じ情報商材を実践しても、全員が稼げる訳がないですし、得られる収入にも「個人差」があります。
「アフィリエイト教材(情報商材)の実態と重要性」については、以下の記事で解説しているので、ご覧下さい。
ネズミ講の情報商材の見分け方

主に「ネズミ講」とは、親や先発組だけが儲かり、末端が全く稼げない仕組みのことを言います。
稼ぐ系の情報商材で言えば、「販売者だけが儲かり購入者が全く稼げない」という、再現性の無いノウハウのことです。

それが、以下の3つ。
- 「絶対に稼げます!」
- 「簡単に稼げます!」
- 「稼ぐ仲間を増やしたいんです!」
- 販売者の発信クオリティが薄い
では、1つずつ解説しますね。
「絶対に稼げます!」

「絶対」は、この世にありませんし、購入者全員が稼げる教材も存在しません。
どれだけ多数の成功者を輩出している教材であっても、このフレーズを使ってお金を取った場合、それは「詐欺」です。

生徒全員を志望校に合格させられる塾や、全員をプロレベルに出来る楽器教室も、「この世にはない」です。
そもそも、このフレーズを堂々と言えてしまう時点で、その販売者に「常識」はなく、当然、その様な人が「まっとう」に稼げる筈もないです。
つまり、スキルが無い為、まっとうに稼げないから、再現性の無いノウハウを、「絶対稼げます!」と、大きく盛ってセールスしているということ。
よって、そもそもが「再現性の無いノウハウ」なので、当然その購入者は稼げません。

その為「絶対」というフレーズを使う販売者の情報商材は、【ネズミ講確定】なので、避けて下さい。
「簡単に稼げます!」

アフィリエイトやFXは、自分の力でお金を稼ぐ「起業」です。

これが「雇われ」であれば、適当にやっていても一定の給料は貰えるでしょう。
しかし、起業とは「自分の力」で仕事を生み出し、お金に換えなければいけないのです。
当然、勉強することは山ほどありますし、ノウハウを身にけて確立するまでには、「数か月~1年単位の時間」が掛かります。
「アフィリエイト」で言えば、新規ブログなどを育てるまでに上級者でも3か月以上、「初心者」であれば1年以上掛かることも珍しくありません。

よって、本当に稼げている、もしくは稼いだ経験のある人であれば、「簡単に稼げる」という表現はしません。
まあ、「コツを知ったら意外と簡単です!」位なら、問題ないです。
これは、「僕自身」も経験がありますからね。
その為、「簡単に稼げます!」と販売者がセールスする場合は、【ネズミ講】と認識して良いです。
「稼ぐ仲間を増やしたいんです!」

これは、
と言いたくなりますね。
どんなに綺麗ごとを言っても、ビジネスを行う最大の目的は、「自分が稼ぐ為」です。

自分が稼がなければ「生活」が出来ないですし、雇われと違って「収入の保証」が無い為、より多く稼ぐ必要がありますからね。
ただし、教材ビジネスを行う以上は、それ以上に「購入者を稼がせる!」という目的が無ければ、ネズミ講になってしまいます。
にしても、「稼ぐ仲間を増やしたい!」という明らかな嘘は、全くもって言う必要がありません。
結局、このフレーズを使う理由は、
という、やはり「自分が稼ぐ為」でしかないのですからね。
こういった事をやればやるほど、発信が「胡散臭く」なり、自分の首を絞めます。

結果、「クレームまみれ」になり、最悪の場合訴えられて捕まるのです。
よって、このフレーズを使う販売者は、「99%詐欺師」であり、その情報商材は「ネズミ講」なので、必ず避けましょう。
販売者の発信クオリティが薄い

情報商材を販売する場合は、「何かしらの媒体」で発信を行い、アクセスを集める必要があります。

紹介された情報商材が、「ネズミ講」か否か、を見極める際は、その発信の内容で判断出来ます。
「最もネズミ講の可能性が高い」のは、以下の要素が含まれた発信です。
- 買い物自慢や収入自慢がメイン
- 具体的なノウハウは皆無で、
誰にでも出来るマインドの話のみ
①の例は、簡単に言えば、
この様な生活が出来ますよ~」
という、典型的なブランディングです。
稀に、この手法でまっとうな情報商材を販売する人も居ますが、それは全体の1割で、9割の場合は「詐欺かつネズミ講」です。
この収入や買い物自慢というのは、「嘘」を付けば誰にでも簡単に出来ます。

お金(見せ金)や高級車は、「レンタル」することも出来るので、ネット上でお金持ちを演じることは誰にでも可能なのです。
②の場合は、「ビジネスマインド」の話。
発信の大半が「マインドの話」だけの場合は、注意が必要です。
確かに、アフィリエイトやFXで稼ぐ為には、「マインド」は重要です。

しかし、「マインドの話」というのは、ちょっと検索すれば誰にでも出来る「簡単な知識」なのです。
それに比べて、「具体的なノウハウ」は、自分が実践してスキルを身に付けなければ、出来ないことです。
仮に、「ブログアフィリエイト」で稼ぐノウハウであれば、以下の知識が必須になります。
- ユーザーの滞在時間を延ばす
正しいブログ記事の書き方 - クリックされる
魅力的なタイトル選定能力 - 検索で上位表示を実現する、
高度なキーワード選定能力
&SEOの知識
これらは、たとえ検索したとしても、自分が実際に実践して「スキル」を身に付けなければ、具体的に発信することは出来ません。
詳しくは、「以下の記事」で解説しているので、ご覧下さい。
よって、「ふわっとしたマインドの話」のみの発信は、まっとうに稼ぐスキルがないことの証明になるということ。
当然、「その様な人が作成する」or「紹介する情報商材」には、実践すれば稼げる様な説得力が皆無な為、購入してはいけません。
「①と②に共通すること」は、以下の通り。
簡単に出来るふわっとした発信」

まとめ

ここまで、
「稼ぐ系情報商材が、
ネズミ講と言われる真相」
「詐欺に騙されない見分け方」
について、お話ししました。
主な要点は、以下の通り。
まっとうに販売する人も居る為、
【稼ぐ系情報商材=ネズミ講】
と、一括りにしてはいけない」
- 「絶対に稼げます!」
- 「簡単に稼げます!」
- 「稼ぐ仲間を増やしたいんです!」
- 販売者の発信クオリティが薄い

このビジネスモデル自体は、「成功に繋がる有益なノウハウ」を学べるものです。
有益なもの(実力者が作成したもの)であれば、確実に「成功者」を一定数生み出しています。
ただ、一部は詐欺的な販売者しか儲からない、「ネズミ講的な情報商材」が存在します。
どの業界にも「悪いことをする輩」はいますから、この業界でも同じことが言えるということ。

「情報商材自体」は、受験の参考書や楽器の教則本、進研ゼミなどの通信教育などで、昔から存在しています。これはあくまでネット系の情報商材の話です。
新しいものは、どうしても否定されがちですし、良い評判より、「悪い評判」の方が広まり易いのが世の常なので、イメージが悪い要因の1つですね。
ただ、あなたが「稼ぐ系情報商材」に興味がある場合は、
と、一括りにしない方がいいですね。

「有益な情報商材」であれば、成功できる可能性は格段に高くなります。
よって、当記事で解説した「騙されない見分け方」で、有益なものを選定し、成功のきっかけを掴んで貰えたら幸いです。
またアフィリエイトを学ぶ際は、情報商材以外にも、成功者に直接教えを受ける「コンサル」というものもあるので、そちらを検討するのも良いと思います。
詳しくは、「以下の記事」をご覧下さい。