YUUです。
アフィリエイトには幾つかのジャンルがありますが、中でも最も大きく稼げるのが、
です。
その理由は、得られる報酬額が他ジャンルに比べて「桁違い」であることが理由です。

これも、「情報商材アフィリエイト」を実践したからに他なりません。
他のジャンルを実践していたら、4万円を稼ぐまでにはもっと長い時間が掛かっていたでしょう。
よって当記事では、その「情報商材アフィリエイト」について解説して行きますね。
目次
情報商材アフィリエイトとは?

情報商材アフィリエイトというのは、その名の通り「情報商材」をアフィリエイト(紹介)するビジネスです。
主に、ブログやSNSなどでアクセスを集めて、見込み客に特定の情報商材をセールスし、紹介料を「報酬」として得て稼ぐビジネスです。
そして情報商材アフィリエイト最大のメリットは、「圧倒的な報酬額の高さ」です。

また、情報商材アフィリエイトは「メルマガ」との相性が良い特性があります。
その為、これと組み合わせることで、自動で「月収100万円~1000万円」を生み出す仕組みを作ることが可能です。
詳しくは後述しますが、
- 「DRM」(ダイレクトレスポンスマーケティング)
- 「ステップメール」
これらの手法を使うことで、上記の稼ぎと仕組みを実現できます。(勿論、簡単では無いですが)

情報商材アフィリエイトが初心者には難しいと言われる理由とは?

「情報商材アフィリエイト」は一般的に、以下の様に言われています。
- アフィリエイト初心者には難しい
- まずは他ジャンルで稼いでから始めるべき
こう言われる理由は、「自分が稼いだ実績を掲示しなければ信用されないから」というものです。
確かに、「アフィリエイト月収100万円稼いだ人」と、「実績ゼロの初心者」では、圧倒的に【前者】の方が信用され易いでしょう。

当然、その時点での僕に実績は皆無でしたが、情報商材アフィリエイトで稼げたのです。
よって僕から言わせれば、「やり方を工夫すれば初心者でも稼げる」ということ。
ビジネスにおいて重要なのは、実績より圧倒的に「見せ方」です。
他のアフィリエイトで大きく稼いだ実績を持っていても、見せ方が下手である為に、情報商材アフィリエイトでは稼げない人も居ますから。
逆に、「実績の無い初心者」でも、見せ方を上手くやれば僕の様に、初めて短期間で情報商材アフィリエイトで稼げるのです。

情報商材アフィリエイトで稼ぐ為に必須なやり方・始め方とは?

初心者が情報商材アフィリエイトで稼ぐ為には、とある「必須要素」があります。

それが、以下のもの。
- 自分に自信を持って発信する
- 初心者だとわざわざ教える必要は無い
- 発信する情報を「断言」する
- 読者に対して価値提供を心掛ける
①と②に関しては、「ビジネス&発信者」として当たり前のことです。
自分に自信が無い発信者や、自分を初心者と名乗る人間の情報に、価値を感じる人は居ませんから。
飲食店で店主が自ら、
と言って来たら不安になりますよね。

信頼される発信者というのは、「ベテラン感」を醸し出し、100%自分の考えに「自信」を持って発信する為、信頼されるのです。
また、自分が発信する情報を「断言」することも重要になります。
「~と思います」や「多分」を多用する人は、ほぼ信頼されないですから。
その為、信頼を得る発信を行う為には、「~です!」と断言しましょう。
そして、情報商材は物販系商品とは違い、購入するまで「商品の内容」を把握することが出来ません。
なので見込み客からすれば、その商品の紹介者や発信者を「信頼」するしか方法がないのです。

情報商材アフィリエイトで集客する3つの方法

情報商材アフィリエイトで稼ぐ際は、見込み客を集める「集客」が必須です。
その際は、主に以下の要素を持った記事を作成する必要があります。
- レビュー記事
- 集客用の記事
- ブランディング記事
レビュー記事の作成

まずは、紹介したい情報商材の「レビュー記事」を書きましょう。
情報商材アフィリエイトで初めに行うべきなのは、
です。

この「レビュー記事」とはその名の通り、紹介する商品をレビューする記事となります。
物販系商品であれば、「商品画像」などで大体のイメージは付く為、商品名キーワードで記事を書き、直接商品リンクを貼っても売れる場合はあります。
しかし情報商材の場合はその特性上、購入しなけば内容が分からない為、「レビュー記事」が必須になるのです。
レビュー記事には、「商品名キーワード」で書き検索経由で直接集客し成約を狙うもの、他の集客記事からアクセスを「誘導」して成約を狙うものの、2種類があります。
どちらにしても、「レビュー記事のクオリティ次第」で稼げる金額が変わるので、しっかり書くべきですね。
主に情報商材アフィリエイトのレビュー記事では、「以下の要素」を押さえて書くと、売れ易くなります。
- その情報商材の内容
- メリット・デメリット(ただし致命的なデメリットは書かない)
- おすすめする人・しない人
- その商品を購入して得られる「有益」な未来
- その商品を購入しなかった場合の「残念」な未来
たまに、「デメリット」を隠す人が居ますが、これはただ信頼を失うだけなのでNGです。
どの商品にも必ずデメリットはありますから、隠さずに伝えて「それを上回るメリット」で補う構成にしましょう。

あとは、その商品を購入して得られる「有益」な未来、購入しなかった場合の「残念」な未来を、見込み客に【イメージ】させることも重要ですね。
集客用記事の作成

レビュー記事が完成したら、次は「集客記事」を書きましょう。
これはその名の通り、「アクセス」を集める専用の記事です。
仮に、「ダイエット系の情報商材」を売りたい場合は、以下の様なキーワードで記事を書きます。
「痩せる方法 食事」
これらの「関連キーワード」で記事を書き、ダイエットに悩む見込み客を集め、「レビュー記事の誘導リンク」を貼って成約を狙うという流れです。
検索経由でアクセスを集める為には、「上位表示」が必須になるので、【SEO】の知識を身に付ける必要があります。

これを把握する方法は簡単で、狙うキーワードで検索すれば、「何を求められているのか?」を知ることが出来ます。
あとは、その通りに記事を書けば「上位表示」され易くなるということ。
検索で上位表示されるまでには、早くて「3か月程」の時間が掛かり、検索数の多い1語キーワードなら「半年~1年程」掛かる場合もあるので、長い目で見て継続しましょう。
ブランディング記事の作成

最後に必要なのが、「ブランディング記事」です。
これは簡単に言えば、
となります。

その理由はしつこい様ですが、情報商材アフィリエイトは「信頼」が必須のビジネスだからです。
物販商品とは違い、購入するまで内容を知れない&価格が高めなので、紹介者や発信者への「信用」が必須になるのです。
と言っても難しく考える必要は無く、「あなたの情報や考え」を伝える内容でOKです。
結局の所、
情報商材を買うのが怖い」
という心理状態なので、その不安を「払しょく」してあげれば良いのですから。
情報商材アフィリエイトの記事作成においての注意点

情報商材アフィリエイトで記事を書く際、注意するべき点があります。
それが、以下の3つ。
- 「計画性の無い記事」の量産は無意味
- 「成約に繋がるキーワード」で記事を書く
- 自分の考えではなく「求められる情報」を書く
1つ目は、「計画性の無い記事の量産」は無意味であること。

よくブロガーが「とにかく100記事書け!」と言っていますが、それは数打ちゃ当たる理論であり、仮に当たっても【まぐれ】でしかない成功です。
1記事毎にしっかりリサーチし、「検索意図に沿った内容」で書くことで初めて、ある程度は狙って当てられる様になるのです。
2つ目は、「成約に繋がるキーワード」で記事を書くこと。
書いた記事が上位表示されても、成約に繋がるキーワードで書かなければ、情報商材アフィリエイトで稼ぐことは出来ません。
運動系のダイエット商材を売りたいのに、目的の違う「食事系ダイエット」のキーワードで集客してしまえば、商品は売れませんからね。(メルマガで「教育」すれば可能ではありますが)
3つ目は、自分の考えではなく「求められる情報」を書くこと。

よって、検索意図を「把握したつもり」で書くのではなく、【検索意図通り】に書くことが重要なのです。
情報商材アフィリエイトで月収100万円以上を稼ぐ方法とは?

情報商材アフィリエイトで月収100万円稼ぐというのは、多くの実践者が憧れる目標です。
これを最も少ない労力で最短で達成するには、「以下の要素」が必須になります。
- 独自特典(もしくはプロモーション)を制作する
- 「メルマガ」を使う
独自特典(プロモーション)を制作する

アフィリエイトというのは、あくまで「他人の商品」を紹介するビジネスです。
その為、「自分以外」にもその商品を紹介する人は、沢山居る環境だということ。
よって、普通に検索エンジンで集客する場合は、とにかく「上位表示」が必須になるのです。
しかし情報商材アフィリエイトには、多少検索順位が低くても「成約」を取る方法があります。
それが、「独自特典」です。
これは簡単に言うと、以下の様なものですね。
- 紹介する情報商材の「欠点」を解消するノウハウ
- 紹介する情報商材の「使い方」を解説するもの
- その情報商材で自分が「結果」を出した方法
- 自分が開催する「コミュニティ」の参加権利
ざっくり言えば、紹介する情報商材の活用or成功に必須な「ノウハウ」や「サービス」となります。

これを付けることで、たとえ検索順位が低くアクセスが少なくても、自分の特典やプロモーションを求めて購入してくれる様になるのです。
結果、普通に紹介するより成約率が高まる為、より「月収100万円」を達成し易くなるということ。
ただし、次の項で解説する「とある方法」を使えば、特典なしでも情報商材を売ることは出来ます。
僕が、アフィリエイトを始めて2か月で情報商材を売り4万円を稼いだ際は、「実績&特典もなしの状態」で成約を取りましたから。
「メルマガ」を使う

2つ目は、「メルマガ」を使うことです。
ブログ単体でも月収100万円は目指せますが、「メルマガ」を使えばより、その難易度は下がります。

ブログというのは、基本的に「待ちの媒体」である為、こちら側から見込み客と信頼関係を構築するのは、かなり難しいです。
検索経由で見込み客が訪れても、「戻るボタン」で検索結果に戻られたら、それでサヨナラですからね。
しかし「メルマガ」に登録して貰えば、解除されない限り永遠に見込み客のメールボックスに、自分の情報を届けられます。
その際、適切な流れで継続して有益な発信を続ければ、あなたを「信頼」してくれます。
結果、信頼構築後に関連商品をセールスすれば、ブログ単体の数倍以上の成約率を上げられる為、より「月収100万円」も達成し易くなるということ。

また、メルマガには「ステップメール」という機能があり、予め設定した順番のシナリオを、好きなタイミングで自動で配信することが可能です。
これを使えば、信頼構築から成約までの流れを「自動化」し、いわゆる【不労所得化】が出来る様になります。
僕が、アフィリエイトを始めて2か月で4万円を稼いだ際は、この仕組みによって「寝てても稼げる状態」でしたからね。
因みに、僕が前述の初心者で実績&特典なし状態でも情報商材を売れたのは、このメルマガのDRMにより、「圧倒的な信頼構築」を結べたからに他なりません。
「見せ方」を上手く行い「DRM」を駆使すれば、実績なしの初心者でも、問題なく情報商材アフィリエイトで稼げるのです。

情報商材アフィリエイトの特典(プロモーション)&メルマガ運用に必要なこと

特典(プロモーション)を付けるにしろ、メルマガを使うにしろ、成約を取って稼ぐ為には「とある重要な要素」があります。
それは、「見込み客への価値提供」を最優先することです。
「特典」は無料で付けるサービスではありますが、その情報商材を活かす内容かつ、有料級のものを制作しなければいけません。
見込み客に「不要」だと感じられる特典では、全く売れないのです。
また、たとえメルマガを使っても、初期段階から「売り込み臭」を漂わせれば売れません。
初期段階はまだ信頼構築を行えていないので、当然ですよね。
この様に、第一に「価値提供」を優先しなければ、情報商材アフィリエイトで稼ぐことは不可能です。

だからこそ実績も特典もなしの状態でも、高い信頼を得て、紹介する情報商材を成約できたのです。
よって、
「売り込み1割」
この割合で発信するべきです。
情報商材アフィリエイトで初心者が最速で稼ぐには?

情報商材アフィリエイトで稼げない人は、非常に多いです。
その理由は、「正しい方法を知らないから」に他なりません。
集客が出来ない、アクセスがあるけど売れないなど、抱える悩みは様々でしょうが、これも全て「正しい方法」を知りさえすれば解決出来ます。

この正しい方法は、自力で身に付けることも出来ますが、それには非常に「長い時間」が掛かるでしょう。
あなたが天才であれば、恐らく短期間で稼げると思います。
しかし凡人の場合、完全に自力で正しい方法を知る為には、早くて「数年」は掛かると思って下さい。
それを短縮し短期間で方法を学びたい場合は、「正しい方法を知っている人から学ぶ」というのが最善の方法です。
以下の記事では、
「僕が実践したノウハウ」
などをPDFでプレゼントしているので、興味があればご覧下さい。