YUUです。
当記事に辿り着いたあなたは、「下剋上∞」(MUGEN)の購入を検討しているかもしれません。
その際は、「以下の情報」を求めているでしょう。
- 下剋上∞(MUGEN)の購入レビュー
- 下剋上∞(MUGEN)の評判と口コミ
- 2021年も稼げる?稼げない?
- 下剋上∞(MUGEN)のネタバレ情報

よって当記事では、「下剋上∞」(MUGEN)に関するこれら全てを、噓偽りなく徹底解説します。
早急に「評判&口コミ」や、「購入レビュー」、もしくは「他の項」を見たい場合は、それに該当する以下の目次リンクをクリックして下さい。一瞬で該当する項に飛べます。
目次
下剋上∞(MUGEN)とは?

下剋上∞(MUGEN)は、基本的には「トレンドアフィリエイト教材」です。
元々は、「下剋上∞」という名前でしたが、後に数回内容をリニューアルして、最終的に「下剋上∞」(MUGEN)となりました。
トレンドアフィリエイトとはいわゆる、「ニュース」や「イベント」、「テレビのまとめ」などを記事にして爆発的なアクセスを稼ぎ、アドセンス広告で収益を上げる手法です。
そしてこの「下剋上」(MUGEN)は、そのノウハウを学ぶ教材となります。

下剋上∞(MUGEN)の評判と口コミは?

下剋上∞(MUGEN)の購入を検討する上で、「購入者の評判と口コミ」は、最も気になる点でしょう。
しかし大抵の購入レビュー記事では、紹介した際のアフィリエイト報酬欲しさに、「良い評判や良い口コミ」しか載せない場合が多いです。
それではレビューの意味が無いと思うので、当記事では「良い評判と悪い評判」の両方を、一切包み隠さず紹介します。
- 下剋上∞を購入して稼げる様になった
- 会社の給料以上に稼げる様になった
- トレンドアフィリエイト教材と言えば下剋上∞
- アフィリエイトで初めて稼げる様になった教材です
- 購入したが1円も稼げない
- 稼げるには稼げたが月数千円程度
- 発売当時は確かに稼げる教材だったが2021年では通用しない
- ノウハウが古く今の検索エンジンのルールでは稼げない

詳しくは、次の項でもお話ししますが、僕も「悪い評判や口コミの意見」に賛成です。
下剋上∞(MUGEN)は2021年では「稼げない」のか?

下剋上∞と検索すると、「2021 稼げない」などというワードを見かけます。
これはつまり、
稼げない教材なのでは?」
という疑問から来る検索ワードです。
結論から言えば、下剋上∞(MUGEN)のノウハウはもう古く、あなたが今から購入しても「稼げない」と思います。

確かに、発売当時は「稼げる教材」の代名詞ではありましたが、2021年現在、下剋上∞で推奨するノウハウは通用しないです。
稼げない理由は幾つかありますが、最大の理由は、トレンドアフィリエイトのライバルの増加による、下剋上∞のノウハウの「飽和」です。
この下剋上∞が発売された2012年と、2021年では、トレンドアフィリエイトを実践する人の数が「別物」であり、今も尚、年々増加しています。
アフィリエイト自体が、最近やっとメジャーになったので、自宅でパソコン一台でサラリーマン以上の稼ぎも目指せる夢がありますから、そりゃあライバルは増えて当然でしょう。
結果、ライバルが少ない頃のノウハウでは、今は通用する筈が無いということ。

YouTuberも、メジャーになると共に実践する人が増えたので、よくある「メントスコーラ」や「商品紹介」などでは通用しなくなりました。
軽くネタバレすると下剋上∞では、「虫眼鏡キーワード」というものでライバルが不在の穴場キーワードを探すのですが、そのやり方が完全に飽和したので今は稼げないということ。
この「虫眼鏡キーワード」とは、検索結果の下に表示される関連キーワードのことです。
例えば、ちょっと前に話題だった「渡部健」と検索すると、ページの一番下に、以下の様な関連キーワードが表示されます。

これが、「虫眼鏡キーワード」です。

従って2021年現在では、「もっと面倒で手間が掛かる方法」を使わなければ、ライバル不在のキーワードなんて見つからないのです。
この下剋上∞では、ノウハウが古いのでそんな方法は教えてくれません。
とっくに飽和した「メントスコーラ」の様な手法しか学べないので、稼げないということ。
よってこれが僕の思う、下剋上∞が「2021年では稼げない理由」です。
下克上∞(MUGEN)の内容を購入レビュー

では早速、下剋上∞(MUGEN)の「購入レビュー」をして行きます。
下剋上∞(MUGEN)の内容は、以下の様になっています。
- 下剋上マインド編
- トレンドアフィリエイトとは?
- こちゃまぜブログ編
- 特化型ブログ編
- 物販アフィリエイト編
- 独自ドメイン×Wordpress編
- 基本スキル×レバレッジ編
- 成功する為の視点講座
- ラストメッセージ
- 下剋上∞購入者特典
主に下剋上∞(MUGEN)は、只のアドセンスのみで稼ぐトレンドアフィリエイト教材ではなく、「物販商品を販売して稼ぐ方法」も学べます。
アドセンス広告は、クリックして貰うだけで稼げる簡単さはありますが、単価が「1クリック数円程度」と低く、莫大なアクセスを集めないと大きくは稼げません。
それに比べて物販商品は、1つ成約するだけで「数千円~1万円」を稼げる為、最終的には取り入れるべき手法なのです。

下剋上マインド編

この項では、「下剋上∞(MUGEN)全体の概要」や「稼ぐマインド」を学べます。
アフィリエイトは雇われて稼ぐ仕事ではなく、「自分の力」で稼ぐビジネスです。
よって、
この収入は割に合わない」
などと、時給換算するマインドでは稼げないでしょう。

初めの一定期間は大して稼げなくても、一旦スキルを身に付ければ凄まじく短時間で大きく稼げる夢があるのが、「自分の力で稼ぐ世界」です。
この項では、自分の力で稼ぐ世界で生きる為に必須な、「マインド」を学びます。
まあここに関しては、2021年現在も通用する有益なノウハウですね。
トレンドアフィリエイトとは?

その名の通り、「トレンドアフィリエイトの概要」を学ぶ章です。
ここでは、トレンドアフィリエイトで稼ぐ流れが、具体的に解説されています

こちゃまぜブログ編

この章では、「こちゃまぜブログ」の作り方や稼ぎ方を学べます。
ここで言う「ごちゃまぜブログ」とは、ジャンル関係なく書きまくる内容のブログです。

2021年の検索エンジンでは、「ごちゃまぜブログの情報には信頼性が無い」ということで、上位表示されにくくなったからです。
何事も、何でも屋より「専門家」の情報の方が、根拠は無くても信頼感がありますから。
このごちゃまぜブログで代表的なのは、「ブロガー」ですね。
とは言え彼らは、その仕組みの変更で苦労しつつも、稼いでいる人はしっかり稼いでいます。
何故ならブロガーの場合は、「自分が書く記事を見たいファン」を大量に抱えているので、たとえ上位表示しづらくても、更新の度に一定のアクセスが来る為、稼げているのです。
このブロガーの様に稼ぐ為には、「インフルエンサー的な才能」が必須な為、普通の一般人が実践したところで再現性は低いです。
結果、生み出すコンテンツが上位表示されにくく、99%の人はファンを生み出せない為、「稼げない」ということ。

特化型ブログ編

この章では、「特化型ブログ」の作り方を学べます。
特化型ブログとは、その名の通り特定のジャンルに特化したブログです。
トレンド系で言うなら、「芸能」、「政治」、「ニュース」、「季節のイベント」などとなります。
そして、「特化型ブログ」の情報は検索エンジンに評価されやすい為、上位表示もされやすいです。
また、前述のごちゃまぜブログとは違い、「扱うジャンルに興味を持つ固定客」を獲得できるので、インフルエンサー的な才能が無くても稼ぎ易いメリットがあります。

物販アフィリエイト編

この章では、「物販系商品」を成約させて稼ぐ方法を学べます。
トレンドアフィリエイトでは、クリック型のアドセンス広告で稼ぐのが基本ですが、報酬単価が「1クリック数円程」と低いので、大きく稼ぐ為には膨大なアクセスが必須になります。
しかし物販商品の場合、1つ成約させれば「数千円~1万円以上」を得られる為、安定して大きく稼ぐ為には必須な手法です。
勿論、クリック型広告に比べ、成約を取るハードルがあるので難易度は高いですが、この章では「その方法」を詳しく学ぶことが出来ます。
独自ドメイン×Wordpress編

この項では、独自ドメインを取得&レンタルサーバーと契約し、「Wordpressブログ」を開設する方法を学べます。

ただし、まっさらな初心者でも出来る様に解説されてはいますが、内容が若干古い為、最新のやり方を「検索」して調べた方が良い箇所もあります。
というのも、「ネットサービス系の管理画面」などは、高い頻度で度々バージョンアップするので、完璧に対応するのはどんな優秀な教材でも難しいのです。
検索すれば、必ず「最新の情報」を発信している人が居る為、調べれば解決できますから、心配は無用です。
基本スキル×レバレッジ編

この章では、「基本スキルの習得」や「レバレッジ」を掛けて、稼ぎを増やす方法を学べます。
因みに「レバレッジ」とは、簡単に言えば少ない力で大きな力を生み出すこと。

アフィリエイトで言うと、お金を払って記事作成を「外注」に依頼し、自分は楽して稼ぐ方法があります。
特に、トレンドアフィリエイトでは「毎日の記事更新」が必須なので、忙しい日々から解放される為の必須の方法です。
よってこの章では、「そのやり方」を学べます。
成功する為の視点講座

この章では、「成功する為の視点」を学べます。
そもそもビジネスと言うのは、「お客さん」が居て初めて成立するものです。
ブログ記事を書く際は、それを見る検索ユーザーなどが居て初めて、広告のクリックや商品購入で稼ぎを得られます。
そこで必須なのはやはり、「お客さん視点」で考えることです。

大抵は、自分が書きたい記事を書いていたり、ユーザー視点を意識しているつもりでしかなく、結果「求められない発信」になる為、稼げないのです。
その為、
などを正しく知った上で、「発信する情報」や「記事構成」、「広告の位置」や「扱う商品」を選ぶ必要があるということ。
この章では、それらを解説されています。
ラストメッセージ

この章では、下剋上∞(MUGEN)を活用してあなたが稼いで行く為の、「総括」の様なメッセージが書かれています。
正直、下剋上∞(MUGEN)を購入したばかりの状態で見ても、恐らく理解出来ないであろう「レベルの高い内容」です。

下剋上∞購入者特典

下剋上∞(MUGEN)には、標準で「購入者特典」が付いています。
その内容は、下剋上∞(MUGEN)の制作者である、バナナデスクさんが行った「セミナー映像」です。
具体的に言えば、下剋上∞(MUGEN)の購入者で稼げた人が行った方法などを、詳しく学べる内容になっています。
ただしこれは、後述する「下剋上∞のバックエンドを購入した人」が出した結果である可能性が高いです。

よって純粋に、この「下剋上∞のみ」で稼げた訳では無い可能性が高いということ。
下剋上∞をアフィリエイターが絶賛する理由とは?

前述の通り僕は、下剋上∞は「2021年では稼げない」と思っています。

その理由は簡単で、
異常な程に高いから」
です。
下剋上∞の価格が「16.800円」に対し、アフィリエイト報酬は驚愕の「14.784円」です。
普通の情報商材の報酬額は、販売価格の半分程度がメジャーですから、凄まじく高いものとなっています。
普通、1商品のアフィリエイト報酬で14.000円を稼ぐ為には、上記の例で言うと「28.000円以上」の商品を成約させなければいけません。
それに比べて下剋上∞の場合、16.800円で成約させ、14.000円を稼げる訳ですから、「より売れ易く稼ぎ易い商品」となり、こぞって紹介しまくるのです。
つまり彼らは、2021年では通用せずに稼げない教材を、「自分の利益」の為に絶賛して紹介しているということ。
つまり、16.800円も払って下剋上∞を購入したのにも関わらず、「稼げない被害者」が確実に生まれているとも取れます。
100歩譲って、ノウハウが通用した当時に書いた過去記事を放置してるだけなら、まだ良いでしょう。しかし、わざわざ「現在も稼げます!」と書いているのは、悪質極まりません。

下剋上∞の報酬額が高過ぎる理由の真相とは?

前述の通り、下剋上∞の報酬額は「異常に高い」です。
下剋上∞を1つアフィリエイターが売っても、販売元に入るお金はたったの2000円弱。

何故、そんな割に合わない金額に設定するのかと言うと、この販売会社は初めから、「下剋上∞」で利益を得ようとは考えていないからです。
下剋上∞の報酬額を高めに設定すれば、今の様にアフィリエイターがこぞって紹介してくれます。
有名なアフィリエイターが紹介してくれれば、インフォトップ売り上げランキングでも上位を取れる為、商品セールスおいて協力な効果を生む「販売実績」を獲得出来ます。
また、商品名がメジャーになれば、検索経由でも自動で莫大な見込み客が集まる状態を生み出せるのです。
とは言えこの時点では、利益が少ないので大して儲かりませんが、下剋上∞の購入者のメールアドレスを取得する仕組みを作れば、そこから「セールス」を仕掛けられる訳です。

つまり、この段階で初めて「利益を生むセールスを行う」ということ。
ビジネスのテクニックとして、一度商品を購入してくれた人は、「次回も購入してくれ易くなる」というものがあります。
初めに、1万円程度の安めの商品を売って、後から「高額商品」を紹介することで、圧倒的に売れ易くなるんですよね。
それをバックエンドというのですが、下剋上∞の場合は「高額コンサル」などがそれにあたります。
通常の下剋上∞で稼げない人に、「コンサルで丁寧に教えます!」とセールスするのです。

下剋上∞自体のノウハウでは稼げない可能性が高い

僕の個人的な考えとして、この「下剋上∞」自体では、殆どの人が稼げないと思います。
下剋上∞のみで稼げた人も居るとは思いますが、それは「極少数」でしょう。
前述の項で、特典のセミナー映像では、
実践した手法を紹介している」
というのを、お話ししました。
これは恐らく、バックエンドの「コンサル」を受けて稼げる様になった人の可能性が高いです。

フロントエンドの商品では、わざと抽象的なノウハウで稼げない仕組みにして、最終的なバックエンドのコンサルなどで「本当の秘訣」を教えるというものです。
多くの購入者を想定するフロントエンドの情報商材で、具体的なノウハウを教えてしまうと、実践者が増えてその手法が飽和する現象が起きます。
だからこそ、コンサルの様な「少数限定のサービス」でしか、具多的な方法は教えられないという考えです。
歯医者などでも、1度で完全に治せば稼ぎの元が減るので、わざと徐々に治療することで一人当たりの顧客単価を上げるというのと似た考えですね。
全ての歯医者がそうだとは言いませんが、確実にその様な考えの医者は居るでしょう。
情報商材でも、普通の書籍の様な「1000~3000円程度」の価格なら分かりますが、【16.800円】という金額で販売してそれを行うのは、どうかと思います。

にしても、16.800円を払って稼げない購入者を大量に生み出している状態を、「故意」にやっているのだとしたら、アウトだと思います。
この批判を無くす唯一の解決法は、リニューアルして「現在の環境で通用するノウハウ」を提供することのみでしょう。
下剋上∞のネタバレはある?

下剋上∞のネタバレは、残念ながら出来ません。

とは言え、下剋上∞の手法は昔ながらのトレンドアフィリエイトの手法なので、普通に
で検索すれば、同様の手法を知れます。
ということは、それを実践する人がゴロゴロ居るので、当然とっくに「飽和」していて稼げないのが分かるでしょう。
そもそもトレンドアフィリエイトは、アフィリエイトの中でもかなり「機械的な手法」で稼ぐビジネスです。
その手法的に、記事の質で差別化が出来ないので、いかに手間を掛けて穴場を探すかが必須な稼ぎ方なのです。
普通の特化型ブログなら、そこまで穴場を探さなくても「コンテンツの力」でライバルに勝てる場合が多いですが、トレンド記事はそうはいきません。

トレンドアフィリエイトで現在も稼いでいる人は、「手間の掛かる地道な方法」で実践しているからこそ、穴場を見つけて稼げているということ。
よって、誰でも出来る簡単な「虫眼鏡キーワードでのリサーチ」を未だに教える下剋上∞は、【稼げない教材】だと僕は思います。
2021年でも稼げるトレンド教材とは?

2021年現在、あなたがトレンドアフィリエイトで稼ぎたいのであれば、「おすすめ教材」が1つだけあります。
それは、「ホビリエイト」という教材です。
これは2020年にリニューアルし、「現在の検索エンジンの仕組み」に対応した為、トレンドアフィリエイト教材において最もおすすめするものです。

- 芸能人の不祥事系
- 政治などのニュース
- 事故や事件系
大きく稼ごうと思うと、ほぼ「このどれか」を実践することになるでしょう。
しかし現在の検索エンジンは、似た様なコンテンツや悪質な表現などを嫌い、上位表示されづらい仕組みになっています。
上手く上位表示できても、芸能系なら掲載するタレントの事務所から、「記事削除」を求められたり「訴えられるリスク」があります。
事件系でも、間違って「違う人」を犯人として掲載すれば、同様に訴えられますしね。

そんなリスクを掛けるより、「自分の趣味」を活かして安全に稼ごうというのが、このホビリエイトです。
ホビリエイトの制作者の方も、食べ歩きのグルメブログ、ゲームやガンダムなど、自分の趣味を生かして「月収100万円以上」を稼いでいますからね。
詳しくは、「以下の記事」をご覧下さい。
下剋上∞購入レビューまとめ

ここまで、「下剋上∞」(MUGEN)の購入レビューを紹介しました。
まとめると、以下の通りです。
ライバルが増加した2021年では
通用せずに稼げない
この様に、2021年時点で下剋上∞を購入しても、「学べるノウハウはもう通用しない」ので、稼げないでしょう。
あなたがトレンドアフィリエイトで稼ぎたい場合は、「2021年でも通用する教材」を購入するしかありません。
