YUUです。
ネットが発達した近年では、副業として「ブログ」が大人気です。

当記事に訪れたあなたは、この「副業ブログ」に興味を持っているでしょう。
しかし、その際は恐らく、以下の様な疑問を抱えているかと思います。
「ブログで稼ぐ仕組みって?」
「ブログの始め方を知りたい!」
よって当記事では、これらの悩み&疑問に「ブログ歴6年」の僕がお答えします。
以下のリンク先では、ブログの収益化に必須な「上位表示ノウハウ」を、無料プレゼントしています。
興味があればご覧下さい。
目次
副業ブログで稼ぐことは可能なのか?

結論から言えば、「副業ブログ」で稼ぐことは可能です。

僕以外でも、「月収数百万円以上」を副業ブログで稼ぎ出す人がゴロゴロ居る世界です。
稼げる金額や稼げるまでの期間は、センスや作業量など個人差はありますが、副業ブログでも専業レベル以上に稼ぐことは十分可能。
扱うテーマが需要あるジャンルなら、その時点で「稼げる市場」であることが確定していますから、あとは努力で幾らでも成功出来るのです。
この副業ブログで稼ぐ為に最も重要なのは、「正しい方法」を知ることです。
これを初めから知って実践すれば、初めて数か月もあれば、「本業以上の稼ぎ」を得ることが出来ます。
逆に、正しい方法を知らずに自己流で始めれば、センス溢れる一部の天才以外は、いつまで経っても稼げない羽目になります。

当記事では、その「正しい方法」も解説しているので、それを基に実践すればあなたにも十分可能性はあります。
ブログで稼ぐ2つの方法

ブログで稼ぐ仕組みは、ブログに掲載する広告経由の「広告収入」です。
簡単に言えば、ブログを書いてアクセスを集め、扱うテーマに関連した広告を掲載し、そこから「報酬」が発生する仕組みになっています。

報酬の発生の仕方や報酬額は、「扱う広告自体の種類」や「案件」によって変わります。
ざっくり言えば、主に広告には「クリック型広告」と「商品成約型広告」があり、得られる報酬額や報酬発生の難易度が変わります。
それが、以下の2つです。
- Googleアドセンス(クリック型広告)
- アフィリエイト(商品成約型広告)
Googleアドセンス(クリック型広告)

1つ目の「Googleアドセンス」は、Googleが提供するクリック型広告です。
これは成約を取る必要が無く、ただ「クリック」して貰うだけで報酬が発生する為、最もブログで稼ぐ難易度が低い手法となります。

「旬なニュース」などを扱うことで、膨大なアクセスを集められる為、報酬を発生させ易くなりますから。
ただし、Googleアドセンスは報酬発生が容易な反面、「得られる報酬額が超低い」ので、大きな金額を稼ぐのは難しいです。
この報酬額は、基本的には「1クリック数十円程度」ですから。
安定して稼ぐとすれば「月収数万円~数十万円位」でしょう。(瞬間的には「月収100万円」も可能ですが、継続するのは至難の業です)
また、アドセンスは「毎日数記事更新」を継続しなければ稼ぎは無くなるので、副業としては向かないと思います。
よって、このGoogleアドセンスを使った手法は、あくまで一時的な「短期間での報酬発生」を体感する初心者向けであり、長く続ける手法ではありません。
アフィリエイト(商品成約型広告)

2つ目の「アフィリエイト」は、主に商品などを成約させて稼ぐタイプの広告です。
筋トレブログを作るなら、「筋トレに関連した商品」などを掲載して紹介し、成約を取れば報酬が支払われる仕組みです。
このタイプの広告は、商品を成約させなければいけない為、報酬発生までのハードルが高い点がデメリットですね。
その代わり得られる報酬額は高く、1商品成約につき、「数千円~数万円」のものがあります。

なので、あなたが安定収入を得て大きく稼ぎたい場合は、この手法をおすすめします。
副業ブログのメリット4つ
副業には多くのものがありますが、「ブログ」は特におすすめするビジネスです。
本業で忙しいサラリーマンでも、バイトをするより遥かに「大きなメリット」を得られますから。
では、1つずつ紹介しますね。
低資金ノーリスクで出来る

副業ブログのメリット1つ目は、「低資金ノーリスクで出来る」というもの。
基本的には、ブログのドメイン&レンタルサーバー代で、掛かる費用は年間「1~2万円程度」です。
そしてこの副業ブログは、月収数百万円も目指せるにも関わらず、「低資金ノーリスク」で実践することが可能です。
バイトの場合は、一応資金ゼロかつノーリスクで出来ますが、得られる稼ぎは副業の場合、永遠に「月数万円」が限度ですからお話しになりません。
また、普通に月収数百万円を稼ごうと思えば、「起業」して膨大な資金を掛け多大なリスクを抱えなければ、まず実現出来ないことです。
しかしブログの場合、「副業」で出来ることに加え、低資金ノーリスクでそれを実現できるのです。

半不労所得化が出来る

副業ブログのメリット2つ目は、「半不労所得化が出来る」というもの。
ブログは、検索エンジンの仕組みを利用することで、集客から報酬発生までを自動化し、「半不労所得化」を実現することが可能です。
書いたブログ記事を検索エンジンで上位表示させれば、そのキーワードで半永久的に「自動」でブログにアクセスが集まり続けます。
あとは、記事内で広告のクリックや商品購入の導線を作ることで、「自動」で報酬を得られる様になるのです。
因みに「半不労所得化」という言い方をしたのは、この世には完全放置で永遠に無くならない不労所得化は、まず存在しないからです。
ブログの場合、定期的なメンテナンスを行う必要があります。(と言っても「月1」位の頻度です)

とは言え、実際に働き続けなければ稼げないバイトや会社とは違い、ある程度は「自動で稼げる仕組み」を作れる点は、大きなメリットです。
自分の知識や経験を使って稼げる

副業ブログのメリット3つ目は、「自分の知識や経験を使って稼げる点」です。
あなたが得意なジャンル、興味があるジャンルを扱うことで、より「稼げる可能性」が高まります。
例えば、「筋トレ」の知識があるなら、キーワードさえ決まればスラスラ記事を書ける筈なので、より稼げるまでの期間を短縮出来ます。

ブログで扱えるジャンルは膨大にあり、「筋トレ」や「美容」、「ダイエット」、「健康」などの悩み系、「転職」、「ゲーム」など、需要あるジャンルなら何でも対応できます。
需要あるジャンルなら、「広告」は膨大にあり「高単価の案件」も多い為、より稼ぎ易くなります。
この様に、人ぞれぞれの知識や経験、好きなものを扱って自由に稼げる点が、副業ブログのメリットなのです。
「脱サラ」も出来る

副業ブログのメリット4つ目は、「脱サラ」も出来ること。
前述の通り、成約型広告を扱えば安定収入を得られますし、半不労所得化も可能です。
その為、仮に本業を辞めたくなったor辞めざるを得なくなった場合、「脱サラ」も可能になるのです。
何なら、副業の段階で稼げるのあれば、脱サラして「専業」になれば、より多く時間を取れる為に大きく稼げる可能性が高くなります。

副業ブログのデメリット3つ
ここまで、副業ブログのメリットを解説してきました。
しかし、当然ですが「デメリット」もあります。
「ブログを書く時間」を確保する必要がある

副業ブログのデメリット1つ目は、「ブログを書く時間」を確保する必要がある点。
「お金」を稼ぐ訳ですから、本業以外に時間を取る必要があるのは、どの副業でも当たり前です。

この生活を数年以上継続しましたが、人間は「ルーティン化」すると慣れるもので、後半はそれ程辛くはなかったですね。
慣れれば全ての作業が効率化されるので、無駄を排除できる為、辛いのは初めの一定期間だけです。
とは言え、1日「3時間」も確保できれば、十分副業ブログで稼ぐことは可能です。(「正しい方法でやれば」の話)
稼げるまでに時間が掛かる(継続が必須)

副業ブログのデメリット2つ目は、稼げるまでに「時間」が掛かる点です。
ブログは、検索エンジン経由でアクセスを集めるのですが、書いた記事が上位表示されるまでに「一定の時間」が掛かります。
この期間は狙うキーワードの競合によって変わりますが、早くて「3か月」、遅くて「半年以上」掛かる場合が多いです。
よって、最低でも「初めの3か月間」は、ほぼアクセスが来ないので稼げないということ。

逆に言えば、この様な時間が掛かるからこそ、一旦安定すれば集客を自動化できる様になり、結果的に「半不労所得化」を行えるメリットがあります。
この様な絶大なメリットがある為、この「副業ブログ」は、継続する価値は十分あるビジネスです。
「考える力」が必要

副業ブログのデメリット3つ目は、「考える力」が必要である点。
言われたことをやるだけでいいバイトの場合、何も考えなくてもお金を稼げますよね。(その代わり「永遠に安月給」ですが)
しかし副業と言えどブログは、自分の力で稼ぐ「起業」と同じです。
主に、検索エンジンの仕組み(SEO対策)や、商品を成約させる「セールス」の知識を身に付け、試行錯誤してようやくお金を稼げる様になります。
その為、「考える力」が重要になるのです。

よって副業ブログは、凄まじいメリットを得られる代わりに、「それに見合った労力」が掛かるということ。
副業ブログの始め方とその流れ
では、「副業ブログの始め方」と「その流れ」を解説します。
ブログを開設する

第一に、「ブログ」を開設します。
ブログには、無料ブログとWordPressブログがありますが、安定収入を得たい場合は「Wordpressブログ」をおすすめします。

WordPressブログは、「年間1~2万円程度」の費用で、規約は削除リスクとは無縁で自由に運営できるので、安定収入を生む【資産ブログ】を作ることが出来ます。
よって、僕は「Wordpress」でのブログ開設をおすすめします。
WordPressブログの開設方法は、以下の記事をご覧下さい。
ブログの初期設定を行う

ブログを作ったら、「初期設定」を行いましょう。
この初期設定は、主に「以下の様な作業」です。
- 「テーマ」(ブログのテンプレート)を設定する
- 「パーマリンク」の設定
- 「プラグイン」の設定
テーマ(ブログのテンプレート)を設定する

WordPressブログには、「テーマ」と呼ばれる専用テンプレートがあります。
主に、無料から有料のものまで様々ですが、よりデザイン性やカスタマイズ性を求める場合は、「有料テーマ」をおすすめしますね。
僕が最もおすすめするのは、当ブログでも使用している「STROK」(ストーク)です。
この「STROK」(ストーク)は、綺麗なデザイン性と、超簡単に自在にカスタマイズ出来る操作性が売りの、人気テーマです。

詳しくは、以下の「公式サイト」からご覧下さい。
パーマリンク設定

テーマが決まったら、「パーマリンク」を設定します。
このパーマリンクとは、「ブログのURL」のことです。
例として挙げた上記は、当記事のパーマリンクであり、主に黒文字の【blog-26059】の部分を設定する作業です。
ここを設定しないと、「%%%%%%%%%%%%%%%%」などと、非常に長く意味不明で見苦しいURLになり、検索順位にも影響すると言われているので、ここを調整します。
パーマリンクを設定する際は、Wordpressメニューの「管理画面」をクリックして、「設定」→「パーマリンク設定」に移ります。

その後、画面左側の「共通設定」の「カスタム構造」をクリックし、右の空欄に
と入力。

これで、記事投稿画面の上部にある「記事URL」から、自由にパーマリンクを設定できる様になります。

プラグインの設定

最後は、「プラグイン」の設定です。

それが、以下の4つ。
- AddQuicktag
- Broken Link Checker
- Contact Form 7
- WebSub/PubSubHubbub
①の「AddQuicktag」は、文字装飾などをボタン1つで設定し、自由に行えるプラグインです。
これが無いと、毎回「タグ」を打ち込む面倒な作業が必要なので、絶対に入れましょう。
②の「Broken Link Checker」は、リンク切れを自動で教えてくれるプラグインです。
「自分の他記事へのリンク」や、「他人の記事」(企業サイトなど)への誘導URLが切れた際に放置すると、検索結果に悪影響があると言われています。
よって、これを自動で教えてくれる優秀なプラグインだということ。
③の「Contact Form7」は、お問い合わせフォームを作れるプラグインです。

④の「WebSub/PubSubHubbub」は、ブログ記事を投稿した際、自動で検索エンジンに送信してインデックスを促進してくれるプラグインです。
インデックスのスピード次第で、当然「上位表示されるまでの期間」が変わる為、これも必須です。
扱うブログのテーマ(ジャンル)を決める

ブログの初期設定が終わったら、「扱うブログのテーマ」(ジャンル)を決めましょう。
これは、「ダイエット系」、「美容系」、「転職系」など、これからブログで発信して行くジャンル決めです。
よく、テーマが統一されない「雑記ブログ」を書く人が居ますが、これで稼ぐ為には、発信に【個性】があるインフルエンサー的なセンスが必要です。
あなたにそのセンスが無い場合は、「需要があるジャンルに特化させること」が、唯一副業ブログで稼げる方法となります。

「ASP」に登録して「扱う広告」を決める

発信ジャンルが決まったら、「ASP」に登録して、扱う広告を決めます。
この「ASP」は、アフィリエイト商品などが登録されているサービスで、ここに登録(無料)後、自分専用の販売リンクを取得して記事に貼り付けます。
各ASPごとの特徴は、「以下の記事」で解説しているので、ご覧下さい。
記事を書く

扱う広告が決まったら、さっそく「記事」を書いて行きます。
因みに、成約型アフィリエイトで最も稼ぎやすいのは、「商品名キーワード」で記事を書くことです。

よって初心者は、
「商品名 口コミ」
などを狙って書くことをおすすめします。
慣れてきたら、「ジャンルキーワード」という、【ダイエット おすすめ】、【痩せたい 食事法】など、より検索数の多いキーワードを狙って行きましょう。
初心者が副業ブログで「月3万円」を稼ぐ方法
「初心者」は副業ブログでいきなり、【月収数百万円】なんて金額を稼ぐことは出来ません。
初めは、「月数万円」などの現実的な金額を目指すことが、スムーズに収益を伸ばすコツです。

長い目で見て「継続」する意識を持つ

1つ目は、長い目で見て「継続」する意識を持つこと。
ブログは検索エンジンを利用して集客する為、書いた新記事が上位表示されるまでに、時間が掛かります。
早ければ「3か月」、遅ければ「半年以上」も掛かる為、長い目で見て【継続】する意識を持ちましょう。

実際今現在、月収数百万円を稼いでいても、初めて1年位は収入がゼロだった人も珍しくはないです。
初めから正しい方法を学び、元々の才能に溢れていても、検索エンジンの仕組み上早くても「3か月~半年以上」は稼げない人が多い世界なのです。
よって、「長い目で見て継続する」という意識が必須です。
需要あるジャンルで「扱うテーマ」を明確に決める

2つ目は、需要あるジャンルで「扱うテーマ」を明確に決めること。
副業ブログで稼ぐ為には、「需要あるジャンル」を実践することが必須です。
需要が少ないジャンルは、アクセスが少ない上に、扱える広告も少ないので、ほぼ稼げないですから。
その為、出来れば「季節関係なく需要があるジャンル」、「永遠に需要があるジャンル」を選択することをおすすめします。

「記事設計」を行ってから書く

3つ目は、「記事設計」を行ってから書くこと。
副業ブログで稼ぐ為には、「行き当たりばったりの記事執筆」はNGです。
必ず、事前に「記事設計」を行いましょう。
ここで言う記事設計とは、「以下の要素」です。
- 「検索意図に沿った内容」かをリサーチする
- 「見出し」などを先に全て決めておく
ビジネス目的で書くブログ記事は、特定の悩みや疑問を抱えたユーザーが、それを「解決」する為に検索エンジンから訪れるものです。

その後、先に「見出し」などを全て決めておくことで、後々発信がブレて検索意図から逸れる可能性を防げます。
結果、それが「ユーザーに求められる記事」になり、上位表示されて沢山のアクセスが集まり、稼げる様になるのです。
よって、「この記事設計を行うか否か」で、あなたが稼げるかどうかが明確に決まる為、必ず毎回行って下さい。
「ブログ記事の書き方」や「SEOの知識」を学ぶ

4つ目は、「ブログ記事の書き方」や「SEOの知識」を学ぶこと。
需要あるジャンルを選択しても、書いた記事が上位表示されなければ、アクセスは来ずに稼げません。
その為、「正しいブログの書き方」を学ぶことは必須です。
そして、「SEO」と呼ばれる、検索エンジンで上位表示を狙う技術も学ばなければいけません。
これらは、「以下の記事」で解説しているので、ご覧下さい。
量より「質」を意識して書く

5つ目は、量より「質」を意識して書くこと。
質が低い記事を幾ら量産しでも、ほぼ上位表示は出来ずにアクセスはありまりません。

確かに、100記事も書けばブログを書くことに慣れ、「文章力」が上達し初心者を卒業できるでしょう。
しかし、ブログを書くこと(文章力上達)に慣れるのと上位表示とは、ほぼ「無関係」です。
上位表示を獲得する為には、前述の通り「検索意図に沿った内容」で「記事設計」を行って書かなければいけないからです。
これを、毎回「副業」という限られた時間で【量】(記事数)を意識していては、まずこなせませんからね。
毎日更新を意識する必要は無いので、時間を掛けて「質を高めた記事」を書くことを心がけましょう。
初めは「アクセス」を集めることに集中する

6つ目は、初めは「アクセス」を集める作業に集中すること。

中には、アクセスが無いことが自分が稼げていない原因だと分からず、ひたすら「セールス」を繰り返している人も居ます。
その為、ブログ初心者はまず、「アクセス」を集めることに集中しましょう。
目安としては最低でも、「月1万PV」は集められる様になって下さい。
これ未満のアクセスではブログ初心者の場合、1円も稼げない可能性が高いですからね。(「上級者」なら別ですが)
初心者は「無料登録系広告」を使うのがおすすめ

7つ目は、「無料登録系広告」を使うこと。
これは、成約を取る必要が無く「無料登録」で報酬を貰える案件です。

ユーザーからすれば、登録の手間が掛かるもののタダで見放題ですから、メリットの方が大きいので比較的容易に登録して貰えます。
動画配信サービス系は、「1登録で1000円位」を貰える場合が多いので、30人に登録して貰えば【3万円】の稼ぎ、100人なら【10万円】です。
これならセールスの必要が無いので、初心者でも副業ブログで稼ぎやすい為、おすすめです。
僕も他のブログで紹介しているので言えば、「以下の様なサービス」ですね。
「31日間無料視聴」できるので、良ければ登録してみて下さい。(「期間内の解除」も容易に出来るので、ご安心下さい)
ブログで稼げない人の特徴はコレ!
ブログで稼げない人には、「特徴」があります。
これを改善することで、その期間に個人差はあるものの、いずれ稼げる様になるのです。

アクセスを集められない

ブログで稼げない人の原因で最も大きいのが、「アクセス」を集められないこと。
お客さんがいない状態で商品を紹介しても、売れる訳が無いですからね。
そしてこれは、書いた記事が検索で上位表示されないことが、その理由となります。
上位表示出来ない最大の原因は、「以下のもの」が考えられます。
- 「検索意図」と合っていないこと
- 「競合が強すぎるキーワード」を狙っていること
①の場合は、「狙うキーワードの検索意図」と「書いた記事の内容」がズレている為、上位表示されないのです。

②の場合は、1ページ目に企業サイトしか上位表示されていないキーワードを狙っていることが考えられます。
この様なキーワードは、個人サイトでは上位表示できない仕様になっている為、これを避けて「個人サイトが上位表示されているキーワード」を狙うことで、解決出来ます。
詳しくは、「以下の記事」をご覧下さい。
継続できない

しつこいですがブログで稼げない人は、「継続」が出来ない場合が多いです。
検索エンジンで記事が上位表示されるまでには、早くて3か月、遅くて半年以上の時間が掛かります。
よって「この期間内」に諦めてしまえば、やはり上位表示はされずにアクセスが集まらないということ。

自分が書きたいことを書いている

「自分が書きたいこと」を書くだけのブログでは、まず稼げません。
これで稼げるのは、既に知名度があり膨大なファンを抱えている「有名人」だけであり、無名の一般人の自分本位の内容のブログなんて、誰も興味は無いのです。
基本的にブログには、検索エンジン経由で「悩み」や「疑問」を抱えるユーザーが集まります。
その為、やはりそのキーワードの「検索意図」を把握して、【それに沿った内容】で書かなければ、誰にも読まれないです。

限られた時間で「副業ブログ作業」を円滑に行う方法
副業でブログを書く際は、どうしても本業の合間に「時間」を作らなければいけません。

「狙うキーワード」や「扱うネタ」をストックしておく

1つ目は、常に「狙うキーワード」や「扱うネタ」をストックしておくこと。
毎回、記事を書く時点でこれらを決めるのは、非常に時間の無駄です。
よって、例えば休みの日などに、「1週間分の記事ネタ」を決めておくことを、おすすめします。

当然、その時点でリサーチは済んでいるので、記事を書く際は「即執筆」できる様になります。
結果、圧倒的に時間短縮になりますから、副業の限られた時間でも無理なく実践でき、本業にも支障を出しにくくなるのです。
「スマホ弄り」や」「テレビを見る時間」を副業ブログに当てる

2つ目は、空いた時間を出来るだけ「ブログ」に当てること。
本業から帰った際、スマホ弄りをしている時間、テレビを見る時間などを削って、「ブログ」に当てましょう。
「空いた時間は好きなことをしたい気持ち」は分かりますが、それではブログで稼げるまでの期間は、確実に遅くなります。
僕はテレビ大好き人間ですが、当時は録画で我慢し、本業と寝る時間以外はほぼ全て、「ブログ」に使いました。

本業の出勤時や休憩中も「ブログ脳」にする

3つ目は、本業の出勤時や休憩中も「ブログ脳」にすること。
本業の出勤時間や休憩中は、「頭」は暇な筈です。
その為、そこでもスマホなどで「ネタ」を探す、「狙えるキーワード」を探すなどをしましょう。

副業ブログの始め方とコツまとめ

ここまで、「副業ブログの始め方」と「コツ」などを紹介しました。
専業だろうが副業だろうが関係なく、正しい方法で始めて実践すれば、ブログで稼ぐことは十分可能です。
初心者が自己流で始めると、一部の天才以外99%稼げない羽目になりますから、ぜひ「当記事で解説したコツ」を実践することをおすすめします。

因みに「以下のリンク先」では、ブログの収益化に必須な【上位表示を獲得する記事の書き方】を、PDF形式で無料プレゼントしています。
興味があればご覧下さい。