「アフィリエイト ブログ デザイン」で検索すると、
「綺麗なデザインが重要!」
「デザインは関係ない!」
など、様々な意見がありますね。

今回の記事では、見やすいデザインが重要な2つの理由と、幾つものブログを作ってデザイン性の重要さを実感した僕が学んだ、おすすめの方法についてお話しします。
目次
アフィリエイトブログにおいてデザイン性が重要な2つの理由とは?

アフィリエイトブログでデザイン性が重要な理由は、主に以下の2つです。
- 見やすいデザインを意識すれば、
検索ユーザーに喜ばれる - 現代は有益な情報で溢れている為、
デザインが汚ければ読まれない
では、1つずつ解説します。
見やすいデザインを意識すれば検索ユーザーに喜ばれる

アフィリエイトブログにおいて、アクセスを集めて稼ぐ為に最も重要なのは「文章」です。
しかし、デザインが汚い場合、そもそも読まれませんよね?
因みに、ここで言うデザインとは、「記事を読むのにストレスを感じさせないデザイン」です。

具体的には、以下の2つ。
- 画像や図解、枠線の挿入
- 適度に文字装飾を加える
まず、クリックした記事の内容が、殆ど文章で埋め尽くされていると、読むのに疲れますよね?
しかし、適度に関連画像を挟んだり、図解を用いて文章の塊を減らすと、メリハリも付きますし、ユーザーが見やすく、頭にも入りやすくなるのです。
また、ひたすら黒文字が続く場合も、同じく記事を読むのに疲れます。
この際、文章の重要な個所に文字装飾を加えることで、先程と同様に、文章にメリハリが付きますし、頭にも入りやすくなります。

※検索エンジンは、「ユーザーの滞在時間が短い記事を価値の無い不要なコンテンツ」、「滞在時間が長い記事を有益なコンテンツ」と判断する傾向があります。
- 画像や図解、文字装飾を加えることで、
ブログ記事を読む際のストレスが減る - 結果、記事内の滞在時間が延び、
検索で上位表示されやすくなる
現代は有益な情報で溢れている為にデザインが汚ければ読まれない

今から数年程前、(僕がアフィリエイトを始める前)は、ただキーワードを詰め込んで文字を書けば、容易に上位表示される時代があったそうです。
しかし、現代では情報のレベルが上がり、ライバルブログの発信が高度になりました。
結果、需要あるキーワードで上位表示されているブログでは、その殆どが見やすく綺麗なデザインで発信を行っています。

もし、以下の2つのブログがあった場合、あなたはどちらの記事を読みたいですか?
- 読みやすくデザインが綺麗なブログ
- 文字が多く読むのに疲れるブログ
確実に、前者のブログですよね?
小説であれば、初めから文字の塊という構成を理解した上で読むので、購入者は気にならないでしょう。
しかし、検索で読むブログ記事とは、そもそもが無料で使えるサービスであり、気に入らなければ自由に他の記事に移動することが出来ます。

また、ユーザーは自分の知りたい情報を求めて、分かりやすくまとめられている記事を探しているので、デザインが綺麗なブログを読みたいに決まっています。
よって、情報のレベルが上がった現代では、ブログデザインが綺麗かつ、読みやすい構成で発信することは「必須条件」なのです。
- 情報のレベルが上がった現代では、ライバルブログのデザインが向上した為、「ユーザーが見やすいデザイン」にしなければ、彼らに勝てずにアクセスは集まらない
読みやすいデザインでブログ記事を書くコツ

ブログのデザインを綺麗にすると言っても、高度な技術は必要ありません。
ただ内容を分かりやすく、ユーザーに長く記事を読んで貰う為に行う施策が必要なだけです。
それが、以下の2つ。
これは先程もお話ししましたが、ここでは更に詳しく解説して行きます。 文字がダラダラと続くブログ記事は、検索ユーザーにとってストレス以外の何物でもありません。 因みに、この際おすすめなのが、実際に僕も使っている以下の3つの無料サービスです。 それでは、1つずつ紹介しますね。 これは、取得した画像を画面真ん中の枠線内にドロップすれば、簡単に圧縮できる優れものです。 地味ですが、これを毎回行うことで、容量の増加を最小限に抑えることが出来ます。 そして、次におすすめなのが、画像文字入れサービスのバナー工房です。 これはその名の通り、画像に文字を挿入出来るサービスで、上手く使えば図解を使った解説を行うことも出来ます。 詳しい画像選定やオリジナル画像の作成方法は、以下の記事で解説しているので、ご覧下さい。 画像や図解に加えて、枠線も使って解説することで、似た構成が続くマンネリ防止にもなります。 この枠線とは、以下の様なものです。 この枠線は、Wordpressを使っているのであれば有料のテンプレートなどでは予めコードが設定されていて、自由に使うことが出来ます。 上記のショートコードを貼っておくので、コピーして使ってみて下さい。 黒文字が延々と続くブログ記事は、読む側にとって非常にストレスです。 よって、適度に文字装飾を行いましょう。 あなたがWordpressを使っている場合は、「TinyMCE Advanced」というプラグインがおすすめです。 使用方法はWordpressのダッシュボードの「プラグイン」の「新規追加」をクリックし、検索窓に「TinyMCE Advanced」と打ち込めば表示されます。 あとは、インストールして「有効化」すれば、すぐに使うことが可能です。 ここまで、アフィリエイトブログにおいて、「見やすいデザインが必須である理由」についてお話ししました。 要点をまとめると、以下の通りです。 単に、文章が長く続く場合、適度に関連画像を挟んだり、図解や枠線、文字装飾を使ってユーザーが読みやすく、頭に内容を入りやすくするだけです。 因みに、上位表示記事の中には、画像が少なく、文章だけの読みづらいブログ記事も存在します。 しかしこれは、かつて文章を詰め込むだけで上位表示できた、検索エンジンが賢くない時代に多くのアクセス、多くの被リンクを獲得したブログである為、その様な内容でも上位表示できるのです。 被リンクとは、そのブログ記事を、自分のメディアでリンクを貼って紹介すること。
適度に画像や図解を挟んで解説する
検索で画像を拾うのは、著作権に引っかかる可能性が高いので、絶対に辞めましょう。 枠線を使う
[box class="blue_box" title="ラベル名"](テキスト)[/box]
WordPressのバージョンによっては、通常モードで、そのまま使える場合もあります。文字装飾を加える
まとめ
検索ユーザーに喜ばれる
デザインが汚ければ読まれない
ライバルのデザインが向上した為、
見やすいデザインにしなければ、
彼らに勝てずにアクセスは集まらない
これと同様で、「ユーザーが自分のメディアでその記事を紹介する被リンク」が多いブログは、書いた記事が検索で上位表示されやすくなるのです。
因みに、この「被リンク」は、数あるSEO対策の中で最強の効果を生みます。
しかし、情報のレベルが上がった現代では、新規ブログでこの様な記事書いても、まず被リンクは貰えないですし、まともなアクセスは集まりません。
よって、「時代ごとに求められるものに合わせた発信」が重要なのです。

こんにちは。ランキングから来ました。
私はブログを始めたばかりですが、以前から文字ばかりだと読む気がなくなると感じていました。行間も広い方が読みやすいと最近わかりました。画像を加えるのは読みやすくするテクニックだと思います。
無料フリー素材サイトなどを教えてくださってありがとうございました。