「アフィリエイトブログで稼ぐ為には何記事必要?」
「何記事位書けばアクセスが集まるの?」

- アフィリエイトブログで稼ぐ為の記事数
- 少ない記事数でも稼ぐ為の秘訣
目次
アフィリエイトブログで収益化に必要な記事数に決まりはない!

ネットで「アフィリエイト ブログ 記事数」と検索すると、大抵「100記事書きましょう!」という答えが返ってきますね。

- 知識のない初心者であることが前提
- 検索エンジンに、ドメインが評価され始める時期によるもの
では、1つずつお話ししますね。
知識のない初心者であることが前提

「ビジネスとして」文章を書いたことがない初心者であれば、初めて書く記事は大抵ひどいものです。
これは、現在、綺麗な文章を書く有名ブロガーであっても、例外ではありません。

しかし、この100記事を書くにしても、何も考えずに記事を書いたり、正しい方法を知らず、もしくは、あえて学ぼうとせずに実践すれば、何記事書いても意味は無いのです。
結局は、以下の通りです。
この様に、初めから正しい方法を学んでブログ記事を書けば、100記事もあれば、十分アクセスを集めて稼ぐことが出来るでしょう。
正しいブログの書き方は、以下の記事で具体的に解説しているので、ご覧下さい。
因みに、僕が聞いた話では、1000記事程書いたのに、「稼げるどころかアクセスすら集まらない」という人がいます。
それとは逆に、たった数十記事ほどで月収数百万円を稼ぐ人もいます。

初めから正しい方法を学ぶことが出来れば、100記事といかずとも、上位表示されてアクセスを集め、お金を稼ぐことは出来るのです。
- 初心者のままでは、
何記事書こうが稼げない - 早急に初心者を脱出すれば、
少ない記事数でも稼げる
検索エンジンにドメインが評価され始める時期によるもの

もう一つの理由としては、「運営期間が長くなることにより、ドメインが検索エンジンに評価される」というものがあります。
新規で作ったブログというのは、発信への信頼がまだ無い為、検索エンジンは、あなたの記事を検索結果に、あえて上位表示させないようにします。

例えば、以下の2つのブログがあったとして、どちらの記事が上位表示されると思いますか?
- 今日開設したばかりの新規ブログ
- 運営期間1年のブログ

その理由はやはり、長く運営していることで(有益な記事を書いている前提)行う発信へ、一定の信頼があるからです。
一般の仕事などでもそうですが、入ったばかりの新人に、いきなり重要な仕事は任せないですよね?
その後の働きによって徐々に信頼を得て、ようやく任される筈です。
よって、100記事というのは、1日1記事書くとしたら、ちょうどブログを開設して3カ月経つころです。
この3カ月という期間が、検索エンジンがようやく新規ドメインを認識し、評価し始める時期と言われています。

しかし、先程もお話ししましたが、この理論が通用するのは、「正しい方法で有益な記事を書いていたら」の話です。
初心者の自己流で闇雲に記事を書いていた場合、どれだけ記事数を増やしてもアクセスは集まらず、稼げません。
よって、結論としては以下の通りです。
- 検索エンジンは3カ月程で、
新規ドメインを評価し始める - しかし、それはあくまで、
正しい方法で有益な記事を書く場合に限る
少ない記事数で大きく稼ぐ2つのコツ!

先程お話しした、数十記事程で月収数百万円を稼ぐ人は、膨大な記事数を書いても稼げない人と比べて、「とあること」を行っています。
それが以下の3つ。
- ブログのコンセプト、
ターゲットを明確に決めていた - 徹底的にライバルをリサーチした
- 正しい方法を学んだ上で、
良質な記事を書いていた
では、1つずつ解説します。
ブログのコンセプト、ターゲットを明確に決めていた

ブログは、ただ書けばいいものではありません。

ようは、ブログのコンセプト、ターゲットを明確に定めるということ。
アクセスが集まらず稼げないブログというのは、大抵ここが不明確です。
コンセプト、ターゲットのダメな代表例で言えば、以下のものですね。
- アフィリエイト系の発信を行い、
アフィリエイトで稼ぎたい人に、
有益な発信を行う
これは、一見まともに見えるかもしれませんが、そもそもアフィリエイトには様々なジャンルがあり、その目的にも個人差があります。
例えば、以下の通り。
- ブログで稼ぎたい
- SNSで稼ぎたい
- トレンド系で直ぐに稼ぎたい
- 時間が掛かっても不労所得化したい
この様に、ただの「アフィリエイトで稼ぎたい人」では、ふわっとし過ぎる為、発信が誰にも響かないのです。

徹底的にライバルをリサーチした

幾ら記事を書いてもアクセスが集まらない人は、大抵「リサーチ」を行っていません。

検索エンジンでは、主にランキング形式で、そのキーワードの検索順位が決まります。
そして、余程大きなキーワードでない限り、まともにアクセスが集まるのは「検索結果の1ページ目だけ」です。
例としては、以下のもの。
【アフィリエイト】
・2ページ目でも、
まあまあアクセスは来る
【アフィリエイト 稼ぐ】
・2ページ目でも若干アクセスは来る
【アフィリエイト 稼ぐ コツ】
・2ページ目は、まずアクセスが来ない
あなたも検索する際は、余程のことが無い限り、2ページ目以降は見ませんよね?

これを行わずに、ただ無暗に書いて記事数を増やしても、まずライバルには勝てません。
僕おすすめの、リサーチする際に見る要素は、以下の通りです。
- どんな内容の記事を書いているのか?
- 切り口やターゲットは誰なのか?
- その記事の文字数はどれ位なのか?
- その記事のクオリティを超えられるのか?
- 構成や画像、文字装飾など、
ブログの見やすさレベル
これを行った上で全力でコンテンツを作った場合、100記事も書いていれば、どれかは当たります。
よって、少ない記事数で稼げる人と、幾ら書いても稼げない人の違いの1つは、「リサーチの甘さ」があるのです。
正しい方法を学んだ上で記事を書いていた

アフィリエイトブログはビジネスであり、お金を稼ぐ為に行うもの。

その際、僕がおすすめするのは、以下の2つです。
- 結果が出ている人から直接学ぶ
- ブログ教材などを購入して学ぶ
ようは、「ノウハウ」を学ぶということですが、これと言うと、必ずある言葉が返ってきますね。
それが、以下のもの。
確かに、検索すれば有益なノウハウは沢山出て来ます。
しかし、「情報として知る」のと、「その情報の本質を理解する」のとでは別の話です。
そして、多くの人は、その本質を理解できません。

勿論、この世に絶対はないので、人に教わったり、教材を購入して実践すれば絶対に稼げるという訳ではありません。
生徒を全員志望校に合格させられる塾や、全員をプロレベルに上達させられるギター教室も存在しませんからね。
しかし、どう考えても検索のみで実践するより、結果を出している人から直接習ったり、教材を購入して学ぶ方が成功確率は圧倒的に高いですよね?
よって、最速で正しい方法を学んで稼ぐ為には、
- 結果が出ている人から直接学ぶ
- ブログ教材などを購入して学ぶ
これが必要不可欠なのです。
まとめ

ここまで、アフィリエイトブログで収益化に必要な記事数について、お話ししました。

- アフィリエイトブログにおいて、
収益化出来る記事数に決まりはない - 100記事というのは、
まっさらな初心者が上達して、
新規ドメインが評価されるまでの目安 - 少ない記事数で稼ぐ為には、
コンセプト、ターゲットを明確に決める - そのキーワードで上位表示されている、
自分のライバル記事をリサーチする - 人に習う、教材を購入するなど、
正しい方法を学んで記事を書く
アフィリエイトブログで稼いでいる人は、ほぼ必ず、これを実践しています。
中には、検索のみで稼いだ人もいるでしょうが、それはただの天才です。
「無料で行える検索の情報」に本気で挑み、それだけを信じて、本質を正しく理解して継続出来る人は、殆どいません。

凡人が効率良く結果を出す為には、お金を払って正しい方法を学ぶ以外ないので、知識には最低限投資することを勧めます。