アフィリエイトで最も王道な稼ぎ方は、「ブログアフィリエイト」です。
正しく実践すれば、月収数百万円以上を稼ぎ、その収入を不労所得化することも可能です。
しかし、利用するブログサービスによって、その安定性、収益性は変わりますし、メリット、デメリットも存在します。

当記事では、ブログアフィリエイトを行う上で「代表的な2つのおすすめのブログサービス」を、実践の用途別で徹底比較します。
目次
アフィリエイトでおすすめの2つのブログサービス

ブログアフィリエイトでは、主に2種類の始め方があります。

そして、この始め方としておすすめなのが、以下の2つです。
- 無料でおすすめのサービス
「はてなブログ」 - 有料でおすすめのサービス
「Wordpress」
それでは、1つずつ順に紹介しますね。
無料サービスの代表格!はてなブログ

はてなブログは、無料で始められるブログサービスです。

はてなブログのメリット、デメリットは、以下の通り。
- 無料で始められる
- 操作が超簡単!
- 利用者同士の、
横の繋がりがある為、
アクセスを集めやすい
- 無料プランでは機能が制限される為、
サービスを最大限活用するには、
有料プランへの切り替えが必要 - カスタマイズやデザイン性はいまいち
- あくまで無料のサービスなので、
常に運営の規約に縛られる為、
違反すれば即、削除される
はてなブログでは、難しい知識が不要で、初心者でも直ぐにブログを始められます。
加えて、同じ「はてなブログ」の利用者と繋がれる為、開設初期からもアクセスを集めやすいところがメリットですね。
しかし、無料のサービスなので、ユーザーが扱える権限は少なく、「運営における自由度や安定性に欠けるデメリット」があります。

加えて、無料のサービスであるが故に、記事内には常に「運営側が報酬を得る為のうざったい広告」が貼られて、あなたがアフィリエイトする商品セールスを行う際は邪魔になります。
そして最大のデメリットは、「利用規約」としてルールを厳しく決められていて、それを破った場合、ブログを削除されるリスクがあるのです。
つまり、はてなブログで稼げる様になっても、「常に収入を失う可能性がある」ということ。

有料のサービスにおいて最強のWordpress!

WordPressは、「独自ドメイン」を取得し、「レンタルサーバー」を借りて運営する、有料のブログサービスです。
詳しいWordpressブログの作り方は、以下の記事をご覧下さい。

この様に、特別高くはありませんが、有料の為に、「本気でアフィリエイトを実践したい人」におすすめのブログサービスですね。
そして、WordPressのメリット、デメリットは以下の通り。
- お金を払って運営する為、
面倒な規約などとは無縁で、
安定収入を得ることが出来る - テンプレートを利用することで、
カスタマイズが容易に出来て、
デザイン性も抜群にいい
- お金が掛かる
- 初めの一定期間は、
アクセスが集まらない - 構築には手間が掛かる
WordPressは、独自ドメイン、レンタルサーバーを利用してブログを構築する為、お金が掛かります。

加えて、はてなブログとは違い、「完全に自分の力でゼロから運営する媒体」なので、初めの一定期間は、まともなアクセスが集まりません。
例えるなら、はてなブログは人の助けを得て(のれん分けの様に集客などを手伝って貰うようなもの)始めるビジネス。
WordPressは、自分の力のみで始める「ガチの起業」ということです。

また、自分の力でブログを構築する為、開設までには「ある程度の手間」が掛かります。
これは特別難しいものではありませんが、無料ブログに比べると若干の手間は掛かるという事です。
その代わり、完全に自分で運営する独自媒体の為、規約などに振り回されることなく、安心してアフィリエイトを行えます。

そして、専用のテンプレートを使う事で、簡単に綺麗なデザインに変えられますし、カスタマイズも簡単に行えます。
このおかげで、ユーザーが見やすい構成に変えられる為、アクセスを集めやすく、広告も表示されないので、紹介する商品などの成約率も高まるのです。
副業として月数万円程度稼ぎたい場合は「はてなブログ」がおすすめ!

前述の通り、はてなブログは開設までの手間が少なく、「初心者でも簡単に」ブログを始められます。

ただし、無料ブログは検索などの外部からのアクセスを集めることは難しいです。(不可能ではありませんが難易度が高い)
特定のキーワードで検索すれば分かると思いますが、上位表示されている記事の大半は、「Wordpress」で作られたものです。
これは、
と、Googleの幹部が公式で発言しているので、確実なものです。
加えて、前述の様に、「常に運営側が報酬を得る為の広告が表示される」ので、あなたが行うセールスなどの邪魔になり、成約率は確実に下がります。
そして、常に規約違反などによる削除リスクと隣り合わせです。

副業としてなら、月に数万円も副収入があれば十分でしょうし、万が一削除されて収入を失っても、生活へのダメージは少ないでしょう。
専業として大きく稼ぎたい場合はWordpressがおすすめ!

WordPressでは、構築にお金と手間が掛かる為、「本気で専業として実践したい人」におすすめのブログサービスです。

また、無料ブログとは違い、WordPressは初めの一定期間は非常にドメインのパワーが弱く、アクセスが集まりません。
具体的には、「運営歴の長く、ドメインパワーの強いブログ記事」が優先的に上位表示される為、初期段階では新規ドメインは勝てないということ。
ただし、運営歴が影響するのはせいぜい一年位までで、その間継続して運営すれば、単純にコンテンツの質で勝負できるので、コツコツ投稿を続ければいいだけの話です
よって、WordPressブログでは、時間を掛けてコツコツ投稿を重ねて、ドメインパワーを強くしなければ稼げないのです。
これは、副業として行う場合はモチベーションを保ちにくく、お金を稼ぐことは難しいですね。
その代わり、一旦ブログにパワーが付くと、凄まじくアクセスを集める事ができ、「検索経由での集客」においては絶大な力を発揮します。
利用者同士のアクセスがメインの「はてなブログ」とは違い、自ら検索を行う悩みの深いユーザーを集められる為、成約率が高くなり、大きく安定して稼ぐことが可能です。
また、仕組みを作れば自動化できるので、月収数百万円以上を不労所得化することも可能です。

よって、専業として安定して大きく稼ぎたい場合は、必ず「WordPress」を使ってブログを構築しましょう。
因みに、当ブログも「WordPress」を使っていますから、「WordPress」をおすすめしています。
WordPressを使ったアフィリエイトブログで稼ぐコツは、以下の記事で詳しく解説しているので、ご覧下さい。
アフィリエイトでおすすめのブログサービスまとめ

ここまで、アフィリエイトブログでおすすめの2つのサービスを、「実践目的別」に比較し、解説しました。

- 無料で始められ、操作が超簡単!
- 利用者同士の繋がりがあり、
アクセスを集めやすい - 無料プランでは機能が弱く、
サービスを最大限活用するには、
有料プランへの切り替えが必要 - カスタマイズやデザイン性は×
- あくまで無料のサービスなので、
常に運営の規約に縛られる為、
違反すれば即、削除される
この様な特性がある為、「あくまで副業として行い、月数万円程度稼ぎたい人」におすすめのサービスです。

- お金を払って運営する為、
面倒な規約などとは無縁で、
安定収入を得ることが出来る - テンプレートを利用すれば、
カスタマイズが容易になり、
デザイン性も抜群にいい - お金が掛かる
- 初めの一定期間は、
アクセスが集まらない - 構築には手間が掛かる
この様に、Wordpressは「専業」として実践し、「安定して大きく稼ぎたい人におすすめのブログサービス」であり、当ブログでも推奨している手法です。
よって、それぞれメリット、デメリットがある為、あなたのアフィリエイト実践の目的に合わせて選ぶことをおすすめします。
こんにちは!
ブログランキングからきました。
無料ならはてなブログなんですね。
とてもわかりやすく参考になりました。